WE−NETプロジェクト終了
水素供給ステーション3カ所完成


WE−NETプロジェクト終了
 WE−NET (World Energy Network:水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術研究開発)は、地球上に広くかつ豊富に存在する水力、太陽光、風力等の再生可能エネルギーを水素等の輸送可能な形に転換し、世界の需要地に輸送し、発電、輸送用燃料、都市ガス等の広範な分野で利用するネットワークの導入を可能とすることを目的として1993年から開始されました。これは、世界的規模での温室効果ガスの排出削減、国際エネルギー需給の緩和等エネルギー・環境問題の同時解決に資するものともしています。
図1
 第1期研究開発は長期的構想に基づいた、水素を二次エネルギーとする再生可能エネルギー供給・利用のネットワーク構築のための中核要素技術開発を目的として、1998年までの6年間継続実施してきました。
 その後、プロジェクトの全体構想の見直しがなされ、長期目的を堅持しつつ短・中期化構想の導入(実用化を図ること、水素エネルギーの社会への導入促進をすること)、水素源の多様化、水素分散利用技術重視等の諸施策を取り込み、第2期研究開発として1999年から取り組んできました。第2期研究開発は2003年までの予定でしたが、1年前倒しで2002年に終了し、新たなプロジェクトである「水素安全利用等基盤技術開発」にとってかわることになりました。
 「水素安全利用等基盤技術開発」は、我が国のエネルギー供給の安定化・効率化、地球温暖化問題(CO2)・地域環境問題(NOx、PM等)の解決、新規産業・雇用の創出、水素エネルギー社会の実現等に資するため、固体高分子形燃料電池の早期の実用化・普及を目指す「固体高分子形燃料電池/水素エネルギー利用プログラム」の一環として実施するものです。
 WE−NETの10年間にわたる成果は、この新しいプロジェクトに反映されることになります。

水素供給ステーション

   WE-NETでは水素のインフラ整備に全力をあげて取り組んで来ました。平成14年2月7日には、大阪に国内初の水素供給ステ−ションが完成しました。竣工式においては、燃料電池自動車への水素供給のデモンストレ−ションが行われ、水素社会の到来を予感させるに相応しい完成式典となりました。本設備は、都市ガスを改質して水素を発生させるタイプのステ−ションです。

図2 図3


 ついで、2つ目の水素供給ステーションが香川県高松市に完成し、平成14年2月28日に竣工式が行われました。雨模様にもかかわらず、設備説明や、起動式とそれに引き続き行われた燃料電池自動車への水素供給のデモンストレーションなどに熱心な参加者がありました。本設備は、固体高分子膜を利用して水の電気分解により水素を発生させるタイプです。

図4 図5


 国内では3番目となる水素供給ステーションが、首都圏では最初のものとして、2002年8月末に鶴見に誕生しました。水素供給ステーションとしては、水素をステーションで製造して供給するオンサイト方式と水素を製造工場より輸送してステーションで供給するオフサイト方式があります。大阪及び高松のステーションはオンサイト方式、本ステーションは副生水素を利用したオフサイト方式水素供給ステーションです。

図6 図7


 水素供給ステーションでは、試験運転を行い、連続運転性能確認、評価及び各種性能パラメータの経時変化確認等の実用化に必要な試験研究を行うほか、水素充填の最適条件選定や水素供給ステーションの安全運転システムの確認等を行います。また、これらの知見を踏まえ、安全・設計等の技術指針を作成し、将来の水素供給ステーションの標準仕様策定につなげることとしています。
もどる



Copyright(C) 1998-2003 New Energy and Industrial Technology Development Organization