1991-p4
|
地下空間の環境シミュレーション解析法に関する調査研究報告書 |
|
目次 |
第1章 |
地下空間の環境とシミュレーション |
1-1 |
1.1 |
地下空間の利点および問題点 |
1-1 |
1.2 |
技術調査の内容 |
1-1 |
第2章 |
居住性 |
2-1 |
2.1 |
地下空間の居住性 |
2-1 |
2.1.1 |
地下空間の利用 |
2-1 |
2.1.2 |
居住性 |
2-1 |
2.1.3 |
心理的イメージ |
2-2 |
2.1.4 |
今後の課題 |
2-3 |
2.2 |
建築デザイン |
2-4 |
2.2.1 |
まえがき |
2-4 |
2.2.2 |
閉鎖的空間としての地下空間 |
2-4 |
2.2.3 |
劇場における外部環境との切断と接合の手法 |
2-4 |
2.2.4 |
地下空間と負荷価値について |
2-8 |
2.2.5 |
まとめ |
2-9 |
2.3 |
視覚のデザイン |
2-10 |
2.3.1 |
空間量 |
2-10 |
2.3.2 |
窓の機能 |
2-16 |
2.3.3 |
植栽 |
2-17 |
2.3.4 |
地下空間調査結果 |
2-19 |
2.3.5 |
今後の課題 |
2-19 |
2.4 |
音のデザイン |
2-22 |
2.4.1 |
物理的デザイン |
2-22 |
2.4.2 |
心理的デザイン |
2-24 |
2.4.3 |
快適性の総合評価手法 |
2-28 |
2.4.4 |
今後の課題 |
2-28 |
2.5 |
その他システム |
2-29 |
2.5.1 |
香りシステム |
2-29 |
2.5.2 |
その他 |
2-34 |
・参考文献 |
|
2-35 |
第3章 |
水によるアメニティ |
3-1 |
3.1 |
水によるアメニティの必要性 |
3-1 |
3.1.1 |
地下空間の特性 |
3-1 |
3.1.2 |
水によるアメニティの必要性 |
3-1 |
3.1.3 |
水景 |
3-2 |
3.2 |
水の利用 |
3-2 |
3.2.1 |
水の機能とイメージ |
3-2 |
3.2.2 |
水景への応用 |
3-5 |
3.3 |
今後の課題と評価 |
3-8 |
3.3.1 |
地下空間の対象の場所 |
3-8 |
3.3.2 |
今後の課題 |
3-9 |
3.3.3 |
水アメニティ応用への評価 |
3-9 |
3.4 |
事例紹介 |
3-10 |
・参考文献 |
|
3-20 |
第4章 |
採光・照明 |
4-1 |
4.1 |
まえがき |
4-1 |
4.1.1 |
地下空間における光環境の特徴 |
4-1 |
4.1.2 |
地下空間光環境に関する委員会・報告書 |
4-3 |
4.2 |
地下空間光環境における心理的側面 |
4-4 |
4.2.1 |
地下空間・施設に対するイメージ |
4-4 |
4.2.2 |
地下の快適性と光のイメージ |
4-8 |
4.2.3 |
無窓空間における心理実験 |
4-12 |
4.2.4 |
太陽光誘導装置などの心理的効果確認実験 |
4-14 |
4.3 |
地下空間光環境における整理的側面 |
4-17 |
4.3.1 |
光放射の生体・生物への作用効果 |
4-17 |
4.3.2 |
皮膚に対する作用 |
4-18 |
4.3.3 |
生体リズム |
4-20 |
4.3.4 |
光パルス療法 |
4-21 |
4.4 |
地下空間における採光技術 |
4-22 |
4.4.1 |
窓 |
4-22 |
4.4.2 |
採光システム |
4-23 |
4.4.3 |
採光システムの適用事例 |
4-26 |
4.5 |
地下空間における人工照明 |
4-34 |
4.5.1 |
光源 |
4-34 |
4.5.2 |
照明制御方式 |
4-35 |
4.5.3 |
照明要件 |
4-36 |
4.5.4 |
照明設計例 |
4-38 |
4.6 |
まとめ |
4-40 |
・参考文献 |
|
4-41 |
第5章 |
環境制御 |
5-1 |
5.1 |
まえがき |
5-1 |
5.2 |
環境制御システムの構成 |
5-2 |
5.3 |
サブシステムの検討 |
5-6 |
5.3.1 |
CO2除去法 |
5-6 |
5.3.2 |
有害ガス除去法 |
5-8 |
5.3.3 |
SOx除去法 |
5-12 |
5.3.4 |
N0x |
5-13 |
5.3.5 |
CO除去法 |
5-16 |
5.3.6 |
微粒子の除去法 |
5-17 |
5.3.7 |
微生物の除去法 |
5-19 |
5.3.8 |
O2発生 |
5-22 |
5.3.9 |
温度・湿度制御 |
5-26 |
5.3.10 |
ラドンの除去 |
5-32 |
5.4 |
環境制御技術の事例 |
5-38 |
5.4.1 |
居住空間の空気浄化 |
5-38 |
5.4.2 |
温度・湿度制御 |
5-40 |
5.5 |
まとめ |
5-48 |
・参考文献 |
|
5-49 |
第6章 |
まとめ |
6-1 |
|