各サブタスクの平成7年度の成果概要


2.サブタスク2 国際協力推進のための調査・検討

2.1 研究開発目標

 本調査研究は、平成5年度から実施されている「水素利用国際クリーンエネルギーシス テム技術(WE−NET)」の中で、WE−NET計画を真の国際共同プロジェクトへと 発展させるための関係諸国との協力体制のあり方、国際的技術情報交換の方策を明らかに するものである。
 これまでの調査研究では、WE−NETに対する国際的な理解を深め、関係機関との情 報交換を促進するための活動を行うと共に、類似プロジェクトの動向、各国研究機関の研 究内容および主要各国の水素エネルギー開発計画等を調査することにより、WE−NET における国際協力推進のために必要となる課題の抽出・整理を行ってきた。  平成7年度の調査研究では、これまでの検討内容に基づき、WE−NETにおける国際 協力在り方、実現のための方策をより具体的に示すべく、以下の項目における調査・検討 を行った。

(1) WE-NETへの国際的な理解と協力を得るための施策の検討と推進
(2) 国際的技術情報交換を推進するための施策の検討と展開
(3) 国際協力の長期ビジョン策定のための検討

以下、平成7年度の研究開発成果の概要を記す。

2.2 平成7年度の研究開発成果

2.2.1 WE-NETへの国際的な理解と協力を得るための施策の検討と推進

 WE-NETは国際協力を前提としたプロジェクトであることから、WE-NETの構想が海外の機 関・関係者に広く、正しく理解されることが、協力を得る前提として重要となる。このた め、昨年度に引き続き、下記の活動を実施した。

(1) 平成6年度成果概要集の配布
 平成6年度の英文成果概要集を、恒常的情報交換の相手先としてリストアップされた約 120の海外関係機関へ配布した。この内、一部の機関からは、先方の資料も入手されてお り、双方向のコミュニケーションが形成されつつある。

(2) 国際会議での発表
 WE-NETの構想に対する理解を深めるため、以下の3件の国際シンポジウムでの発表を行 った。

  1. 7th Canadian Hydrogen Workshop(95.6.4-6、カナダ)
  2. 2nd World Hydrogen Summit(95.9.28-29 、カナダ)
  3. Pacific Rim Environmental Conference(95.10.2-4 、アメリカ)
また、各サブタスクでの研究成果を次回の世界水素エネルギー会議(96.6.23-28 、 ドイツ)で発表すべく調整を進め、全16件の発表を予定している。

2.2.2 国際的技術情報交換を推進するための施策の検討と展開

 WE-NETを国際的な協力の下で国際的共同研究へと発展させて行く上では、関係各国と密 接な連携を図りながら、関係機関との定期的情報交換および研究協力を実施していくこと が不可欠となる。これらの情報交換、研究協力を推進していくための施策立案の基礎とし て、下記の活動を実施した。

(1) 各国研究機関との技術情報交換の推進および海外調査
昨年度作成した 339件の各国研究機関、企業リストの中から、各サブタスク等の意見を集 約しながら、恒常的に情報交換を推進すべき相手先として約 120機関を選定し、上述の平 成6年度英文成果概要集を配布した。これらの機関との情報交換体制の整備確立が今後の 課題となる。また、昨年度に引き続き、各サブタスクにおいて、8件の海外調査が実施さ れ、各関係機関との情報交換・交流が図られた。

(2) WE-NET国際ワークショップの開催
 WE-NETを核とする水素エネルギー開発の世界的な輪を作り出すための試みとして、第1 回WE-NET国際ワークショップを開催し、海外参加7機関の研究発表を行った。ワークショ ップでは 104人の参加者を得て活発な討議がなされ、サブタスク間の横の繋がりに加えて 、海外からの参加研究者間でもWE-NETを軸とする繋がりが広がるなどの成果が得られた。

(3) IEAにおける研究協力
 IEAでは水素実施協定に基づく他国間協力が進められており、本年度も水素執行委員会 を始め、各タスクの専門家会合が開催されており、工業技術院を中心に対応が図られた。 また、本年度から新たにバルクストレージに関する検討が開始された。

(4) 海外機関との研究協力
海外機関との共同研究・協力案件として、下記の2件を実施した。

  1. スタンフォード大学との共同による、水素自動車の導入による都市大気汚染改善効果の 評価研究
  2. 水素利用に関する世界的啓蒙・教育を目的とする「国際水素ビデオ」製作に対する協力
2.2.3 国際協力長期ビジョン策定のための検討

 WE-NETは国際的な理解と協力の下で成立するプロジェクトであり、諸外国機関の参加と 協力の下で開発を推進する体制を整備することが、その効率的推進には不可欠である。こ のWE-NETにおける国際協力の段階的な発展形態を明らかにすべく、国際協力における前提 ・課題の整理および必要となる施策の抽出・立案等、国際協力の長期ビジョン策定のため の検討を昨年度に引き続き実施した。各項目毎の検討内容は、以下のようなものである。

(1) WE-NETのフィロソフィー、各国の享受し得るメリット、普及シナリオの明確化
 国際協力を推進する上での前提として、(1)各国が賛同出来るようなフィロソフィー の明確化、(2)参加・協力することで享受しうる各国メリットの明確化、(3)各国の 政策と調和しシナジー効果が得られるような普及シナリオの明確化といった段階を踏んで 国際協力の推進体制を確立していくことが必要となる。
検討の結果、以下の3点がWE-NETのフィロソフィーとして挙げらた。

a. エネルギー需給構造のグローバルな多様化、安定化
b. 先進国・途上国の協調による地球環境問題への対応
c. エネルギー・環境問題の克服による地球規模の共生(持続可能な開発)

各国のメリットは、その国の実情により相違するが、以下のような項目は共通して得られ ると考えられる。

技術先進国 ・エネルギー問題の解消
・環境問題の解消
・技術化初の加速化と技術波及
潜在的資源国 ・エネルギー問題の解消
・環境問題の解消
・ベーシックヒューマンニズムの充足
・産業振興
・人材育成、雇用の創出
・新規貿易財(水素)の開発

展開シナリオについては、段階的なシナリオの枠組みを例示したが、今後、APEC 等の場で協議されるべく、より具体的な検討を行っていく必要がある。

(2) 技術先進国および潜在的資源国各々との国際協力における課題と必要となる施策
WE-NETで目指すエネルギーシステムを実現していく上では、技術先進国および潜在資源国 の双方を巻き込んだグローバルな協力展開が不可欠となる。しかしながら、例えば、先端 科学技術協力の面では、研究者の相互アクセス、資金面での裏付け、知的所有権の保護と いった問題が、また、途上国協力の面では、援助の体制、形態および内容で種々の課題が 存在する。
これらの課題を解消し、技術先進国および潜在的資源国との協力を促進するための施策と して、以下のようなものが抽出された。

(I)技術先進国との協力
・共同研究、研究交流を実現に移すための各種調査の協力推進
・国際ワークショップ、国際フォーラムの開催等による多国間協力のための調整機構の確 立
・海外研究員受入体制、研究施設の整備、教育の充実等、研究協力に必要な人材、施設、 情報、資金面での国際貢献
・2国間、多国間協定の締結等、効果的なプロジェクトの推進体制の確立
(II)潜在資源国との協力
・水素利用ニーズ、潜在資源等の共同調査の推進
・エネルギーインフラ整備に向けた0DA 案件としての準備
・国際フォーラムへの招聘等、WE-NETに対する広報、啓発の推進と推進体制への招聘

(3) 施策展開のスケジュール(第I期〜第III期における施策の時系列的明示)
上記の検討結果を基に、前提条件の整備および対技術先進国並びに対潜在資源国への国際 協力のための施策展開の概要を時系列的に例示すべく試みた。

2.3 今後の進め方及び課題
 本検討では、WE-NETにおける国際協力の在り方を概略示しているが、その細部について は、実施のための方策の検討等も含め、更に検討を要するところである。これらにつ いては、来年度、更に検討を加え、体系的に整理した上で、WE-NET国際協力の長期ビジョ ンとして策定、提示する予定である。



Copyright(C) 1998-2003 New Energy and Industrial Technology Development Organization