各サブタスクの平成10年度の成果概要


2.サブタスク2  国際協力推進のための調査・検討

2.1 研究開発目標

 本調査研究は新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託により、平成5年度から実施されている「水素利用国際クリーンエネルギーシステム技術(WE-NET)」の中で、WE-NET計画を真の国際共同プロジェクトへと発展させるための関係諸国との協力体制のあり方、国際的技術情報交換の方策を明らかにする。
 これまでの調査研究では、WE-NET計画に対する国際的な理解を深め、関係機関との情報交換を促進するための活動を行うと共に、類似プロジェクトの動向、各国研究機関の研究内容および主要各国の水素エネルギー開発計画等を調査することにより、WE-NET計画における国際協力推進のために必要となる課題の抽出・整理を行ってきた。平成8年度の調査研究ではそれまでの検討内容に基づき、「国際協力の長期ビジョン」を策定し、提言を行った。本年度はこの長期ビジョン実現の第一歩とすべく、昨年度に引き続いて以下のような項目について施策の実施を行う。

(1) WE-NET計画への国際的な理解と協力を得るための施策の検討と推進
(2) 国際的技術情報交換を推進するための施策の検討と展開

2.2 平成10年度の研究開発成果

2.2.1 WE−NET計画への国際的な理解と協力を得るための施策の検討と推進

 WE-NET計画は国際協力を前提としたプロジェクトであることから、WE-NET計画の構想が海外の機関・関係者に広く、正しく理解されることが、協力を得る前提として重要となる。このため、昨年度に引き続き、下記の活動を実施した。

(1) 平成9年度成果概要集の配布
 NEDOにて取りまとめられた平成9年度の英文成果概要集を、恒常的情報交換の相手先としてリストアップした約 170の海外関係機関へ配布した。

(2) 国際会議での発表
 WE-NETプロジェクトに対する理解を深めるため、本年度は以下の国際会議での発表を行った。

  1. 第12回世界水素エネルギー会議
  2. 米国機械技術者協会国際発電会議 '98
  3. 第2回先端エネルギー変換システムおよび関連技術シンポジウム

2.2.2 国際的技術情報交換を推進するための施策の検討と展開

 WE-NET計画を国際的な協力の下で国際的共同研究へと発展させて行く上では、関係各国と密接な連携を図りながら、関係機関との定期的情報交換および研究協力を実施していくことが不可欠となる。これらの情報交換、研究協力を推進していくための施策立案の基礎として、本年度は下記の活動を実施した。

(1) International Energy Agency(IEA)における研究協力
 OECDの下部組織であるIEAでは水素実施協定に基づく多国間協力が進められている。昨年度より同協定の締結者が日本政府からNEDOに変更なった。これにより、昨年度から水素執行委員会へはNEDOが出席することとなった。各タスクの専門家会合も従来通り開催され、NEDOを中心に対応が図られた。

(2) 海外機関との研究協力
 海外機関との共同研究・協力案件として、下記の2件を実施した。

  1. ドイツL-B-Systemtechnik GmbH(LBST)への外注調査によるドイツの水素プロジェクトに関する調査
  2. 米国Desert Research Instituteへの外注調査による米国の水素プロジェクトに関する調査
(3) インターネットの活用
 WE-NET計画の国際的公報および情報交換に大きな効果が期待されるインターネットのホームページを6月に開設した。

2.3 今後の進め方及び課題

 WE-NET計画はその基本構想に対する理解と認識が世界的にも徐々に広がりつつあるが、今後更に平成8年度に策定した「WE-NET国際協力の長期ビジョン」に従った活動を展開する。特に2000年以降においては、具体的なハードウエア関連の研究開発において国際協力による効率的な推進が必要である。



Copyright(C) 1998-2003 New Energy and Industrial Technology Development Organization