1991-p3
要旨に戻ります。
地下式下水処理施設に関する調査研究報告書
 
目次
はじめに    
第1章 下水道地下化の現状と将来構想 1-1
1.1 新しい立地の下水処理施設の現状 1-1
1.2 下水処理施設地下化の将来構想 1-4
1.3 現地視察調査報告 1-6
第2章 地下式下水処理施設の基本的考え方 2-1
2.1 基本概念 2-1
2.2 地下式下水処理施設の利点 2-3
2.3 地下式下水処理施設の規模の検討 2-6
第3章 立地および上空利用に関する法規制 3-1
3.1 本章の構成 3-1
3.2 本処理施設立地に関する法制度 3-2
3.3 下水道処理施設の上空利用に関する法制度 3-6
3.4 まとめ 3-9
第4章 地下式下水処理施設の処理技術 4-1
4.1 概要 4-1
4.2 新地下式下水処理施設の概要 4-1
4.3 設計条件 4-2
4.4 概略配置 4-4
4.5 各種下水処理施設の配置設計 4-5
4.5.1 標準活性汚泥法 4-5
4.5.2 嫌気性バイオリアクタ 4-17
4.5.3 好気性バイオリアクタ 4-34
4.5.4 汚泥処理設備 4-42
4.6 本章のまとめ 4-49
第5章 地下式下水処理施設の運転管理技術 5-1
5.1 既存下水処理施設の現況 5-1
5.2 他の地下施設の現況 5-4
5.3 地下式にした場合の課題 5-9
5.4 地下式における運転管理技術の検討 5-11
5.5 法規・規制 5-23
第6章 地下構造物の構築技術 6-1
6.1 各種構築工法とその特徴、問題点 6-1
6.2 構築技術に関する現状調査 6-1
6.3 構築技術の今後の動向 6-6
6.4 地下構造物の構築技術の選定 6-33
6.5 地下連続壁工法の掘削機の調査 6-33
6.6 岩盤に対する構築技術の検討 6-38
第7章 地下式下水処理施設トータルシステム 7-1
7.1 調査研究結果 7-1
7.2 トータルシステム 7-2
7.3 今後の課題 7-2
まとめ