1992-p1
|
ごみ輸送システムに関する調査研究報告書 |
|
ごみ輸送システムの研究 |
目次 |
はじめに |
|
1 |
第1章 |
現状調査 |
2 |
1.1 |
総論 |
2 |
1.2 |
ごみ量と将来予測 |
2 |
1.2.1 |
ごみの種類 |
2 |
1.2.2 |
ごみの流れ |
5 |
1.2.3 |
ごみ収集量の推移 |
5 |
1.2.4 |
ごみの量の将来予測 |
7 |
1.3 |
処分場計画 |
9 |
1.3.1 |
中央防波堤埋立処分場 |
9 |
1.3.2 |
新海面処分場計画 |
9 |
1.4 |
輸送ルート |
14 |
1.5 |
ごみ施策の動向 |
22 |
1.5.1 |
ごみの現状 |
22 |
1.5.2 |
課題 |
22 |
1.5.3 |
東京都のごみ施策 |
22 |
1.6 |
問題点の整理 |
24 |
第2章 |
技術調査 |
28 |
2.1 |
中継施設 |
28 |
2.1.1 |
陸上中継施設 |
28 |
2.1.2 |
船舶利用の中継施設 |
37 |
2.1.3 |
海外におけるトレーラ方式による中継基地 |
41 |
2.1.4 |
海外における鉄道利用による中継施設 |
43 |
2.1.5 |
中継施設建設の問題点 |
45 |
2.2 |
各種収集輸送手段 |
46 |
2.2.1 |
自動車 |
46 |
2.2.2 |
移動集塵型真空収集システム |
56 |
2.2.3 |
新交通システム |
57 |
2.2.4 |
カプセル輸送システム |
67 |
2.2.5 |
空気輸送システム |
81 |
2.2.6 |
各種コンベヤ |
89 |
2.3 |
輸送方式比較表 |
94 |
第3章 |
輸送ルート、輸送形態からの検討 |
96 |
3.1 |
埋立処分場の大量輸送 |
96 |
3.2 |
若州ルートからの輸送 |
96 |
3.3 |
貨車、地下鉄の利用 |
97 |
3.4 |
新交通システムの利用 |
103 |
3.5 |
水上輸送方法の改善 |
107 |
3.6 |
中継所の利用 |
115 |
3.6.1 |
新設の中継所 |
115 |
3.6.2 |
中継所−鉄道輸送(地下鉄)の結合 |
117 |
3.7 |
焼却残灰の輸送 |
119 |
3.7.1 |
焼却残灰処理の現状 |
119 |
3.7.2 |
これからの焼却残灰輸送について |
119 |
3.7.3 |
まとめ |
120 |
第4章 |
まとめ |
121 |
|