1992-p5
|
平成4年度 |
大都市圏複合型インフラ大動脈構想に関する調査研究報告書 |
|
目次 |
序 |
|
|
平成4年度 大都市圏複合型インフラ大動脈構想分科会 委員名簿 |
|
平成4年度 大都市圏複合型インフラ大動脈構想分科会 研究会名簿 |
|
平成4年度 大都市圏複合型インフラ大動脈構想分科会 ワーキング名簿 |
|
はじめに |
|
1 |
要旨 |
|
2 |
第1章 |
概要 |
4 |
1.1 |
調査研究の目的 |
4 |
1.2 |
調査研究の概要 |
4 |
第2章 |
インフラ大動脈ネットワークモデル |
7 |
2.1 |
ネットワーク構想 |
7 |
2.1.1 |
21世紀のインフラネットワーク |
7 |
2.1.2 |
ネットワーク構成上の基本的観点 |
8 |
2.1.3 |
ネットワークパターン |
8 |
2.2 |
断面レイアウトの検討 |
18 |
2.2.1 |
現行法規による制約条件 |
18 |
2.2.2 |
断面レイアウトの検討 |
21 |
2.3 |
実現のための技術課題 |
33 |
2.3.1 |
設計思想の確立 |
33 |
2.3.2 |
新規開発技術の検討 |
35 |
第3章 |
評価手法の検討 |
40 |
3.1 |
基本的な考え方 |
40 |
3.2 |
評価手法の考え方 |
41 |
3.2.1 |
電力 |
42 |
3.2.2 |
ガス |
44 |
3.2.3 |
石油系 |
46 |
3.2.4 |
熱 |
48 |
3.2.5 |
水 |
52 |
3.2.6 |
ゴミ |
54 |
3.2.7 |
物流 |
56 |
3.3 |
評価式 |
58 |
第4章 |
評価 |
61 |
4.1 |
評価対象モデルおよび前提条件 |
61 |
4.1.1 |
評価対象モデル |
61 |
4.1.2 |
前提条件 |
61 |
4.2 |
評価データ |
65 |
4.2.1 |
ネットワーク建設費 |
65 |
4.2.2 |
輸送対象物別評価データ |
75 |
4.3 |
評価結果 |
101 |
4.3.1 |
各検討ケースの評価結果概要 |
101 |
4.3.2 |
各検討ケースの比較 |
108 |
4.3.3 |
まとめ |
117 |
おわりに |
|
120 |
|