1994-p1
要旨に戻ります。
都市部における多目的地下貯水システムに関する調査研究報告書
 
目次
第1章 多目的地下貯水システムの背景とその機能 1-1
1.1 多目的地下貯水システムの背景 1-1
1.2 多目的地下貯水システムの機能 1-2
第2章 都市部における雨水調査 2-7
2.1 雨水の基本的特性 2-7
2.1.1 降水量 2-7
2.1.2 水質 2-9
2.2 利水 2-11
2.2.1 水需要と地域性 2-11
2.2.2 利水事例 2-15
2.3 防災(消防) 2-18
2.3.1 地域防災水源と地域性 2-18
2.3.2 消防水利事例 2-22
2.4 防災(治水) 2-26
2.4.1 洪水と地域性 2-26
2.4.2 洪水対策事例 2-29
2.5 環境 2-32
2.5.1 環境整備と地域性 2-32
2.5.2 環境整備事例 2-35
第3章 多目的地下貯水システム基本方針 3-38
3.1 多目的地下貯水システムの目的 3-38
3.1.1 多目的地下貯水システムが求められている背景 3-38
3.1.2 多目的地下貯水システムの目的 3-43
3.2 多目的地下貯水システムのシステムイメージ 3-45
3.2.1 トータルシステムイメージ 3-45
3.2.2 集水システムイメージ 3-45
3.2.3 貯水システムイメージ 3-48
3.2.4 利用イメージ 3-50
3.3 施設規模・規模イメージ 3-52
3.4 導入効果イメージ 3-54
第4章 法制度等の調査 4-56
4.1 多目的地下貯水システムに係わる法規・条例 4-56
4.1.1 水に関する行政組織一覧 4-56
4.1.2 水関連法令の一覧 4-57
4.2 雨水利用に関する適用基準 4-60
4.3 治水対策での雨水貯留に関する適用基準 4-62
4.4 消防水利に関する適用規準 4-64
4.5 公園整備に関する適用規準 4-67
4.5.1 公園の体系について 4-67
4.5.2 公園の種類 4-67
4.5.3 関係法令 4-68
4.5.4 都市公園法、施行令での雨水貯留に関する適用基準 4-69
4.6 各種助成制度について 4-71
第5章 集水・水処理・給水技術 5-75
5.1 雨水集水技術 5-75
5.1.1 雨水集水量算定 5-75
5.1.2 屋根雨水回収設備 5-76
5.1.3 地表水回収設備 5-77
5.2 水処理技術 5-80
5.2.1 雨水水質予測 5-80
5.2.2 用途別給水量及び水質基準 5-80
5.2.3 予備処理設備 5-81
5.2.4 貯水槽内変質防止設備 5-82
5.2.5 雑用水処理装置 5-82
5.2.6 生活用水処理装置 5-84
5.2.7 飲料水処理装置 5-86
5.2.8 消防用水装置 5-86
5.2.9 水泳プール用水装置 5-86
5.3 給水技術 5-86
5.3.1 送配水設備 5-86
5.3.2 給水車両 5-86
5.3.3 移動式現場処理給水 5-86
5.3.4 小口配水用機材 5-88
5.3.5 水質判定装置・機器 5-88
第6章 多目的地下貯水システムの立地点の調査 6-90
6.1 システム立地候補点の整理 6-90
6.2 地表条件等の影響 6-96
6.3 代表地点でのケーススタディ 6-98
第7章 多目的水利用システムの効果と今後の課題 7-103
7.1 多目的地下貯水システム導入の効果 7-103
7.2 今後の課題 7-105