1996-p1
|
災害時の地下避難施設に関する調査研究報告書 |
|
災害時の地下避難施設に関する調査研究 |
目次 |
はじめに |
|
|
第1章 |
概論 |
1 |
1.1 |
調査研究の背景と目的 |
1 |
1.2 |
調査研究内容の概要 |
2 |
1.2.1 |
基本調査 |
2 |
1.2.2 |
本システムの基本的な考え方の構築 |
2 |
第2章 |
阪神大震災の実態調査 |
3 |
2.1 |
地下空間の被害状況 |
3 |
2.1.1 |
地下街 |
3 |
2.1.2 |
地下鉄 |
4 |
2.1.3 |
公共地下駐車場 |
5 |
2.2 |
ライフラインなどの復旧状況 |
11 |
2.3 |
大震災から得られた教訓 |
14 |
2.3.1 |
被害状況調査などから得られた主な教訓 |
14 |
2.3.2 |
緊急・応急対策のための事前準備 |
15 |
第3章 |
災害対策機能を有する地下施設の基本方針 |
17 |
3.1 |
災害対策機能を有する地下施設の目的および必要性 |
17 |
3.1.1 |
災害時における防災空間ニーズ |
17 |
3.1.2 |
災害時における既存空間の対応能力と地下施設利用の必要性 |
21 |
3.2 |
対象とする地下避難施設の選定 |
23 |
第4章 |
地下避難施設のシステムイメージ |
27 |
4.1 |
災害対策機能を有する地下駐車場施設の基本的な考え方 |
27 |
4.1.1 |
地下駐車場施設の立地について |
27 |
4.1.2 |
災害対策機能の検討 |
32 |
4.1.3 |
各機能の施設検討 |
35 |
4.1.4 |
災害対策機能を有する地下駐車場の耐震性について |
39 |
4.2 |
本システムの施設イメージ |
44 |
4.2.1 |
タイプ別の特徴 |
44 |
4.2.2 |
機能分離型のケース検討 |
45 |
4.2.3 |
スペース共有型のケース検討 |
53 |
4.2.4 |
施設運用上の技術課題 |
62 |
4.2.5 |
導入効果について |
72 |
第5章 |
まとめ |
73 |
資料編 |
|
|
T |
神戸市ヒアリング議事録 |
|
U |
神戸市におけるNTT−A型事業と駐車場の被災状況(神戸市から受領資料) |
|
V |
神戸市関係諸機関へのヒアリング項目 |
|
W |
施設調査記録:(仮称)新幸橋共同ビル |
|
X |
地下駐車場関連法制度 |
|
Y |
自治体の駐車場建設などに対する助成制度 |
|
|