1997-p4
要旨に戻ります。
平成9年度
新燃料(超重質油)の地下貯蔵システムの可能性に関する調査研究報告書
 
目次
   
はじめに    
第1章 調査研究の概要  
1.1 調査研究の背景 1-1
1.2 調査研究の目的 1-1
1.3 調査研究の内容 1-1
第2章 火力発電の将来動向  
2.1 電力需要と電源構成の長期見通し 2-1
2.2 火力燃料の長期需給見通し 2-4
2.2.1 火力燃料の種類と特徴 2-4
2.2.2 火力燃料の長期需給見通し 2-17
2.3 火力発電所における環境技術 2-19
2.3.1 大気汚染対策技術 2-19
2.3.2 焼却灰の利用技術 2-29
2.4 火力燃料貯蔵の現況 2-37
2.4.1 火力燃料貯蔵の現況 2-37
2.4.2 火力燃料貯蔵における地下利用 2-59
2.4.3 地下貯蔵に関する法・規制 2-60
2.4.4 地下燃料貯蔵における環境対策 2-68
2.4.5 地下燃料貯蔵における安全対策 2-78
第3章 貯蔵方法の検討  
3.1 新燃料の地下貯蔵に求められる条件 3-1
3.1.1 検討条件の設定 3-1
3.1.2 地下貯蔵の形態および評価 3-2
3.2 貯蔵構造・材料の検討 3-11
3.2.1 貯蔵構造の検討 3-11
3.2.2 貯蔵施設用膜材料の検討 3-26
第4章 プラントシステムの検討  
4.1 プラント装置の検討 4-1
4.1.1 プラント装置の現状把握 4-1
4.1.2 構成機器、配管類の検討 4-3
4.2 安全・維持管理設備の検討 4-5
4.2.1 安全管理設備 4-5
4.2.2 維持管理設備 .4-8
第5章 構造物の検討  
5.1 構造物の設計 5-1
5.1.1 一般設計 5-1
5.1.2 耐震設計 5-8
5.2 経済性の検討 5-15
第6章 漏洩時の対策 6-1
6.1 貯蔵施設での漏洩 6-1
第7章 課題 7-1
参考・引用文献