2000-p2
|
平成12年度 |
天然ガス固体化地下貯蔵システムに関する調査研究報告書 |
目 次 |
第1章 |
調査の背景、目的と位置づけ |
1 |
1.1 |
調査の背景 |
3 |
1.2 |
調査の目的と位置づけ |
3 |
1.2.1 |
天然ガスの固体化とは |
3 |
1.2.2 |
目的と位置づけ |
4 |
1.3 |
本システムの概要と特徴 |
6 |
1.3.1 |
システム概念 |
6 |
1.3.2 |
システムの特徴 |
8 |
1.4 |
本報告書の構成 |
9 |
第2章 |
天然ガスの需要動向 |
11 |
2.1 |
天然ガスの需要予測 |
13 |
2.2 |
我が国における天然ガスの需要量 |
14 |
2.3 |
本システムに関連したプロジェクト計画概要 |
18 |
第3章 |
天然ガス固体化貯蔵に関連した技術の調査 |
23 |
3.1 |
調査の全体概要 |
25 |
3.2 |
天然ガスの包接水和物の基本物性に関する研究の現状 |
27 |
3.2.1 |
包接水和物の製造分解に係わる物性 |
27 |
3.2.2 |
接水和物の貯蔵に係わる物性 |
38 |
3.2.3 |
その他の物性 |
41 |
3.3 |
天然ガスの包接水和物の製造技術に関する研究の現状 |
43 |
3.3.1 |
製造技術に関する研究の現状 |
43 |
3.3.2 |
関連特許 |
46 |
3.4 |
関連技術調査 |
55 |
3.4.1 |
低温物質(LNG、LPG等)製造、貯蔵技術 |
55 |
3.4.2 |
低温物質の搬送技術 |
71 |
3.4.3 |
氷及び雪の搬送技術 |
75 |
3.4.4 |
低温下における岩盤空洞解析、設計技術 |
87 |
3.5 |
関連法規 |
94 |
第4章 |
天然ガス固体化貯蔵システムの基本的検討 |
109 |
4.1 |
システムの基本概念 |
111 |
4.1.1 |
システムフロー |
111 |
4.1.2 |
製造設備 |
112 |
4.1.3 |
貯蔵設備 |
115 |
4.1.4 |
搬送設備 |
118 |
4.1.5 |
再ガス化設備 |
119 |
4.2 |
検討条件と検討モデル |
121 |
4.2.1 |
検討条件 |
121 |
4.2.2 |
検討モデル |
122 |
4.3 |
プラント設備の概要 |
129 |
4.4 |
貯蔵空洞の概要 |
132 |
第5章 |
立地条件に関する検討 |
135 |
5.1 |
システムの立地・計画条件 |
137 |
5.2 |
システムに適した物質とその分布条件 |
137 |
第6章 |
システムモデルの課題抽出 |
149 |
6.1 |
課題抽出 |
151 |
第7章 |
まとめおよび今後の課題 |
155 |
参考資料 |
技術調査シート |
|
|