ビジネス講演会

第511回ビジネス講演会
開催日時 | 2025年6月26日(木) 10:30 ~ 12:00 |
---|---|
テーマ | ランプサム契約の限界 ~不透明時代における代替策~ |
講 師 |
システックインターナショナル 大野 紳吾 様(シニアマネジングコンサルタント) 日笠 健 様(アソシエイトコンサルタント) |
開催場所 | Zoomにてライブ配信いたします。 |
参加費用 | 無料(会員限定) |
募集期間 | 2025年5月23日(金) ~ 2025年6月25日(水)12:00迄 |
お申込 | 「お申込みはこちら」ボタンからお願いします。 ※開催日前日の15:00ごろに、当日の視聴用URLをZoomからご登録いただいたアドレス宛にお送りいたします。 |
お問い合わせ先 | 一般財団法人エンジニアリング協会 総務企画部 TEL:03-6441-2910 担当:伊藤、別府 |
講演
講師
日系ゼネコンで国内の建築施工管理業務や、米系建設会社で海外大型建設プロジェクトのPMとして、入札・設計・調達・工事監理・紛争解決などを経験。米系保険ブローカーではリスクコンサルタントも経験。現在は、建設プロジェクトの契約管理、スケジュール管理、追加費用交渉、紛争解決を中心としたコンサルティングサービスを提供している。
一級建築士、一級建築施工管理技士、Dispute Resolution Board Foundation (DRBF)日本支部代表、英国仲裁人協会会員、AACE International会員
講師
日笠 健(システックインターナショナル アソシエイトコンサルタント)
重工業メーカにて海外向け発電プラントの建設プロジェクトの契約管理、クレーム管理、プロジェクトマネジメントに従事。米国・欧州のほか、アフリカでもプロジェクトを歴任。
現在は、建設プロジェクトの契約管理、変更・追加交渉、紛争解決や業務プロセス構築といったコンサルティングサービスを提供している。
ランプサム契約の限界 ~不透明時代における代替策~
人口減少に伴う人手不足や物価高騰が続く中で、長く日本の建設業界に根付いてきたランプサム契約(総価請負契約)が危機に瀕している。この傾向は欧米各国でも例外ではなく、不確実な世界情勢や価格上昇などでランプサム契約に伴うリスクを許容できず、コントラクターやサブコンの見積金額が大きく膨み、案件そのものが成立しないケースが発生している。本講演では、ランプサム契約の特徴を再考するとともに、代替策として国内外で通用する数量精算契約やコストプラスフィー契約を事例を交えて紹介し、実際に適用する際の注意点などを解説する。
大野 紳吾(システックインターナショナル シニアマネジングコンサルタント)