地球をまもり 豊かな社会をつくる エンジニアリングの 挑戦
What's New
2023.06.05協会からのお知らせ
ENAA研究成果発表会2023(Zoomライブ配信・一部ハイブリッド)【会員限定】
7月4日(火) 13:20~17:00 企画渉外部・技術部 <Zoomウェビナー>
7月5日(水) 10:15~11:30 石油開発環境安全センター<Zoomウェビナー>
14:30~17:00 地下開発利用研究センター<ハイブリッド>
2023.06.01講演会・セミナー・説明会
2023年度 第1回 エンジニアリングの最新DXセミナー第3期
国際標準化を軸としたカーボンマーケット形成状況について
開催:2023年6月23日(金) 10:30 ~ 12:00
2023.05.26講演会・セミナー・説明会
ハノーバーメッセ2023の現地視察報告と、
産業界のDXを支援するデータ活用基盤となるAVEVAソリューションの紹介
開催:2023年6月22日(木) 10:30 ~ 12:00
2023.05.22公募
☆2023年度 研究開発企画委員会 4研究部会、「循環型社会システム」「エネルギー・環境」「都市・地域」「新産業」、各研究部会の参加メンバーを募集(参加費無料)
・調査研究テーマに関心があるメンバーが集い技術交流、ネットワーク作りに活用できます。
・テーマ最先端の講師による講演会を自在に企画、意見交換等を介して人脈が築けます。
・企業単独で見学できない公的機関、実証試験場等もENAAの研究部会としての見学も可能になります。
2023.05.17講演会・セミナー・説明会
三菱重工グループのエナジートランジション戦略と、
液化CO2 輸送船を始めとした海洋Future Streamの取り組み(仮題)
2023年6月16日(金) 10:30 ~ 12:00
2023.05.17安全対策支援室
2023.06.01講演会・セミナー・説明会
2023年度 第1回 エンジニアリングの最新DXセミナー第3期
国際標準化を軸としたカーボンマーケット形成状況について
開催:2023年6月23日(金) 10:30 ~ 12:00
2023.05.26講演会・セミナー・説明会
ハノーバーメッセ2023の現地視察報告と、
産業界のDXを支援するデータ活用基盤となるAVEVAソリューションの紹介
開催:2023年6月22日(木) 10:30 ~ 12:00
2023.05.17講演会・セミナー・説明会
三菱重工グループのエナジートランジション戦略と、
液化CO2 輸送船を始めとした海洋Future Streamの取り組み(仮題)
2023年6月16日(金) 10:30 ~ 12:00
2023.05.15講演会・セミナー・説明会
医療の未来を開拓する東北メディカル・メガバンクの挑戦
2023年6月15日(木) 10:30 ~ 12:00
2023.05.08講演会・セミナー・説明会
製造業DXを成功に導くためのデータ整備とは ~海外成功企業の事例に学ぶ~
開催:2023年5月25日(木) 10:30 ~ 11:15
2023.05.08講演会・セミナー・説明会
調達網改革~収益向上と競争優位構築に向けた具体的なアプローチ~
開催:2023年5月23日(火) 10:30 ~ 11:30
2023.04.19講演会・セミナー・説明会
ウクライナ危機勃発後の中東情勢とエネルギー事情
開催:2023年5月18日(木) 10:30 ~ 12:00
2023.04.14講演会・セミナー・説明会
AWPがもたらす、スマートなエンジニアリング/調達/コンストラクション
開催:2023年5月19日(金) 10:30 ~ 12:00
2023.03.20PMセミナー
2023.03.10PMセミナー
2022.11.28PMセミナー
2022年度「SP-G1 国際契約モデルフォームコース~プラント建設国際契約のプロを目指す~」の申込受付を開始しました。
2022.11.21PMセミナー
2022.10.07海外拠点人材育成セミナー
会員企業在タイ、在ベトナム現地法人対象に開催。会員サービス向上のため参加費無料
開催:2022年12月13日(水)、14日(木)(2日間)
2022.09.05PMセミナー
2023.06.05協会からのお知らせ
ENAA研究成果発表会2023(Zoomライブ配信・一部ハイブリッド)【会員限定】
7月4日(火) 13:20~17:00 企画渉外部・技術部 <Zoomウェビナー>
7月5日(水) 10:15~11:30 石油開発環境安全センター<Zoomウェビナー>
14:30~17:00 地下開発利用研究センター<ハイブリッド>
2023.05.22公募
☆2023年度 研究開発企画委員会 4研究部会、「循環型社会システム」「エネルギー・環境」「都市・地域」「新産業」、各研究部会の参加メンバーを募集(参加費無料)
・調査研究テーマに関心があるメンバーが集い技術交流、ネットワーク作りに活用できます。
・テーマ最先端の講師による講演会を自在に企画、意見交換等を介して人脈が築けます。
・企業単独で見学できない公的機関、実証試験場等もENAAの研究部会としての見学も可能になります。
2023.05.17安全対策支援室
2023.04.03安全対策支援室
2023.03.23協会からのお知らせ
一般財団法人日本立地センターの機関紙『産業立地』Vol.62-№2 2023年3月号に、前野専務理事がインタビューを受けましたのでご紹介いたします。
2023.03.20安全対策支援室
2023.03.09安全対策支援室
エンジニアリング協会について
地下開発利用研究
センターGeo-space Engineering Center
身近なフロンティア-地下空間-の特徴を活用して地上の環境を守り、市民のくらしと安全に役立ち、また新たな産業経済社会の発展を実現するために、多くの専門分野にわたる会員企業の力を結集し、エンジニアリングの研究開発を推進しています。
石油開発環境安全
センターSafety and Environment Center for Petroleum Development
石油・天然ガス開発に係る『保安の確保と環境保全』に関する情報収集・調査研究を推進する機関として、石油・天然ガス開発に伴う保安と環境保全問題に取組んでいます。
HAKURYU-5 提供:日本海洋掘削(株)