地球をまもり 豊かな社会をつくる エンジニアリングの
挑戦

What's New

2023.03.27講演会・セミナー・説明会

第418回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

大学を活用した最新のオープンイノベーション
開催:2023年4月20日(木) 10:30 ~ 12:00

2023.03.27講演会・セミナー・説明会

第4回ENAA BtoBコミュニティ

プラントの空間設計に掛かる工数を約80% 削減!
次世代型CADシステム「PlantStream®」とは?
開催:2023年4月26日(水) 10:30 ~ 11:30

2023.03.27講演会・セミナー・説明会

AOTS海外事業展開を担う現地人材の確保・育成を支援する国庫補助事業説明会

開催:2023年4月25日(火) 10:30 ~ 12:00

2023.03.20講演会・セミナー・説明会

第417回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

グローバル・コミュニケーションにAI翻訳を活用した、伝わる高速英文作成法
開催:2023年4月14日(金) 10:30 ~ 12:00

2023.03.20講演会・セミナー・説明会

第3回ENAA BtoBコミュニティ

人・組織に蓄積された暗黙知を競争力に転換するDX
開催:2023年4月11日(火) 10:30 ~ 11:15

2023.03.17講演会・セミナー・説明会

第416回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

JALグループのサステナビリティの取り組み
開催:2023年4月13日(木) 10:30 ~ 12:00

2023.03.27講演会・セミナー・説明会

第418回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

大学を活用した最新のオープンイノベーション
開催:2023年4月20日(木) 10:30 ~ 12:00

2023.03.27講演会・セミナー・説明会

第4回ENAA BtoBコミュニティ

プラントの空間設計に掛かる工数を約80% 削減!
次世代型CADシステム「PlantStream®」とは?
開催:2023年4月26日(水) 10:30 ~ 11:30

2023.03.27講演会・セミナー・説明会

AOTS海外事業展開を担う現地人材の確保・育成を支援する国庫補助事業説明会

開催:2023年4月25日(火) 10:30 ~ 12:00

2023.03.20講演会・セミナー・説明会

第417回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

グローバル・コミュニケーションにAI翻訳を活用した、伝わる高速英文作成法
開催:2023年4月14日(金) 10:30 ~ 12:00

2023.03.20講演会・セミナー・説明会

第3回ENAA BtoBコミュニティ

人・組織に蓄積された暗黙知を競争力に転換するDX
開催:2023年4月11日(火) 10:30 ~ 11:15

2023.03.17講演会・セミナー・説明会

第416回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

JALグループのサステナビリティの取り組み
開催:2023年4月13日(木) 10:30 ~ 12:00

2023.03.09講演会・セミナー・説明会

情報システム部会「拡大研究会」(会員限定)

開催:2023年 3月28日(火) 13:00~17:00

2023.03.02講演会・セミナー・説明会

第415回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

さらなるインフラシステム海外展開に向けた国土交通省の施策について
開催:2023年4月6日(木) 10:30 ~ 12:00

2023.02.28講演会・セミナー・説明会

第2回ENAA BtoBコミュニティ

カーボンニュートラル社会の実現に向けた
CO2フリー燃料のバリューチェーン構築の取り組みと今後の展望について
開催:2023年3月15日(水) 10:30 ~ 11:30

2023.02.22講演会・セミナー・説明会

第414回ビジネス講演会(Zoomライブ配信)

対外経済政策の現状と日本企業の強み
開催:2023年3月17日(金) 10:30 ~ 12:00

2022.11.28PMセミナー

SP-G1コース申込開始<オンライン形式によるセミナー>

2022年度「SP-G1 国際契約モデルフォームコース~プラント建設国際契約のプロを目指す~」の申込受付を開始しました。

2022.10.31PMセミナー

SP-T1申込受付開始 ※会場受講(主)およびオンライン聴講(副)

SP-T1 スマート工場 構想企画人材 育成セミナーの申込受付を開始しました

2022.10.07海外拠点人材育成セミナー

2022年度「海外PMセミナー」オンライン開催

会員企業在タイ、在ベトナム現地法人対象に開催。会員サービス向上のため参加費無料
開催:2022年12月13日(水)、14日(木)(2日間)

2022.10.07PMセミナー

SP-A1「プロマネ育成の決め手:仕事の極意」申込受付開始

SP-A1 仕事の極意 ~経験知の共有『その時あなたはどう動く?』~の申込受付を開始しました

2022.10.03PMセミナー

SP-A5申込受付開始<オンライン形式によるセミナー>

SP-A5 仮想プロジェクトで学ぶマネジメント実践力の申込受付を開始しました

2022.08.25PMセミナー

SP-G2コース申込開始<オンライン形式によるセミナー>

2022年度「SP-G2 国内契約モデルフォームコース ~プラント建設国内契約のプロを目指す~」の申込受付を開始しました。

Geo-space Engineering Center

身近なフロンティア-地下空間-の特徴を活用して地上の環境を守り、市民のくらしと安全に役立ち、また新たな産業経済社会の発展を実現するために、多くの専門分野にわたる会員企業の力を結集し、エンジニアリングの研究開発を推進しています。

Safety and Environment Center for Petroleum Development

石油・天然ガス開発に係る『保安の確保と環境保全』に関する情報収集・調査研究を推進する機関として、石油・天然ガス開発に伴う保安と環境保全問題に取組んでいます。

HAKURYU-5 提供:日本海洋掘削(株)

PAGETOP