新産業研究部会 ミニ講演会「社会インフラ業界組織における未来知識共創マネジメントの研究」(賛助会員限定)

講演題目:「社会インフラ業界組織における未来知識共創マネジメントの研究」
講  師:村田 尚 氏/東洋エンジニアリング株式会社 エンジニアリング・技術統括本部 電計エンジニアリング部 テクニカルエキスパート

開催日時 2025年11月13日(木) 15:30~17:00 (質疑応答含む)
開催場所 エンジニアリング協会 (Zoom Meetingによるライブ配信)
参加費用 無料
定員 50 名 (賛助会員に限る)
下記の「お申込み」から参加申込をお願いします。
募集期間 2025年10月31日(金)~2025年11月7日(金)
(申込多数の場合、定員となった時点で募集締め切りとなります)
講演要旨 講演要旨 本講演は,ENAA・新産業研究部会の活動を技術経営の視点から分析し,それを「未来知識共創マネジメント」であると位置づけた博士論文の内容を紹介する。
講演では,未来知識共創マネジメントの方法論として開発した「知識共創志向ロードマッピング」の手法を取り上げ,2016年度から2023年度にかけて実施された3回のロードマッピング活動について説明する。
さらに,これら3回のロードマッピング活動に対して,本手法を適用した際の効果分析を行い,手法の継続性な活用を促すための観点を抽出した結果についても紹介する.最後に,これらの結果から考察された内容について説明する。
講師紹介 1996年4月に東洋エンジニアリング株式会社に入社し,以来一貫して計装設計部門に所属している.2016年度より一般財団法人エンジニアリング協会・新産業研究部会の委員として参画し,現在も活動を継続している。 また,2019年10月には北陸先端科学技術大学院大学の博士後期課程に入学し,2025年3月に博士(学術)の学位を取得した。
その他 本講演会は、新産業研究部会の活動の一環として開催される講演会です。
Zoom Meetingによるライブ配信と致します。
お問い合わせ先 一般財団法人エンジニアリング協会 技術部
TEL:03-6441-2910   FAX:03-6441-2942
担当:佐々木 E-mail: sasaki.naoto@enaa.or.jp

お問い合わせはこちら お申込みはこちら

 

PAGETOP