講演会
循環型社会システム研究部会主催 ミニ講演会 「カーボンニュートラルと日本の産業」(賛助会員限定)
講演題目:「カーボンニュートラルと日本の産業」
講 師:国際大学 学長/橘川 武郎 氏
| 開催日時 | 2026年1月13日(火) 13:30~15:00 (質疑応答含む) |
|---|---|
| 開催場所 | エンジニアリング協会 (Zoom Meetingによるライブ配信) |
| 参加費用 | 無料 |
| 定員 | 50 名 (賛助会員に限る) 下記の「お申込み」から参加申込をお願いします。 |
| 募集期間 | 2025年10月31日(金)~2026年1月8日(木) (申込多数の場合、定員となった時点で募集締め切りとなります) |
| 講演要旨 | 日本は、2050年までにカーボンニュートラルを実現することをめざしている。しかし、産業の国際競争力を確保しつつ、カーボンニュートラルを達成することは、至難の技である。そのプロセスでは、エネルギー価格の高騰が予測され、それが産業の国際競争力を減退させると見通されるからである。 本講演では、この難題にどう取り組むかを考察する。その際、手がかりとするのは、2023年に閣議決定された「GX実現に向けた基本方針」と2025年に閣議決定された「第7次エネルギー基本計画」とである。 |
| 講師紹介 |
1975年東京大学経済学部経済学科卒業、1977同経営学科卒業 1983年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学 1996年経済学博士(東京大学) −青山学院大学経営学部専任講師、同助教授、ハーバード大学ビジネススクール客員研究員、東京大学社会科学研究所助教授、同教授、一橋大学大学院商学研究科教授、東京理科大学イノベーション研究科教授等を歴任し、 2020年国際大学国際経営学研究科教授、2021年同副学長、2023年同学長。 経営史学会会長、総合資源エネルギー調査会委員を歴任。 エネルギーフォーラム賞(2005年、2014年)、企業家研究フォーラム賞(2007年、2023年)などを受賞。 |
| その他 | 本講演会は、循環型社会システム研究部会の活動の一環として開催される講演会です。 Zoom Meetingによるライブ配信と致します。 |
| お問い合わせ先 | 一般財団法人エンジニアリング協会 技術部 TEL:03-6441-2910 FAX:03-6441-2942 担当:佐々木 E-mail: sasaki.naoto@enaa.or.jp |



