平成27年度「エンジニアリング功労者賞・奨励特別賞」候補の推薦について

更新日:2015.02.09

当協会では昭和56年度より「エンジニアリング功労者表彰制度」を設け、エンジニアリング産業の振興発展に貢献し、その功績が特に顕著であると認められる方々に対し表彰を行っております。
平成27年度は、推薦要項により、昨年同様「エンジニアリング功労者賞」(国際貢献)(エンジニアリング振興)(環境貢献)(中小規模プロジェクト枠)および、「エンジニアリング奨励特別賞」についての候補の募集を行うこととなりました。
「エンジニアリング功労者賞・奨励特別賞」候補の推薦要項に募集条件の詳細を記してありますので、ご参照ください。

<受賞者の選考> 
表彰候補の選考は、小島圭二氏(東京大学名誉教授)を委員長とする選考委員会で行われます。

<推薦書について> 
推薦書は電子データにて作成をお願いします。基本的な枠組に変更がなければ用紙内の多少のスペースの変更はかまいません。(様式2については片面1枚以内)推薦書は代表者の捺印のあるものと電子データ(E-mail:award@enaa.or.jp)との両方のご提出をお願いします。なお、推薦書記入用紙については、下記からダウンロードして下さい(推薦要項はこちらから)。

<グループ用推薦用紙 >
(国際貢献)
(エンジニアリング振興)
(環境貢献)
(中小規模プロジェクト枠)
(奨励特別賞)

< 個人用推薦用紙>
(国際貢献)
(エンジニアリング振興)

<募集締切日> 
2015年3月27日(金)

<お問い合わせ先> 
中村・溝川・望月(電話:03-5405-7201、FAX:03-5405-8201)

お問い合わせはこちら

平成27年度「エンジニアリング功労者賞・奨励特別賞」候補の推薦要項

一般財団法人エンジニアリング協会

<表彰の対象>
1.次の各号のいずれかに該当し、他の模範となるべき個人、グループまたは企業を表彰の対象とします。参考例については、付表「表彰項目および参考例」をご参照ください。
 特に、インフラシステム輸出に関わる案件は、「エンジニアリング功労者賞」においても『インフラシステム輸出』枠として表彰の対象とします。

「エンジニアリング功労者賞」

1) 国際貢献
(1) 海外におけるわが国エンジニアリング産業の諸活動に関与し、わが国エンジニアリング産業の評価・信用を著しく高めたとき。
(2) 海外におけるわが国エンジニアリング産業の諸活動に永年に亘って関与し、当該 国との友好を著しく深めたとき。
(3) インフラシステム輸出であって、相手国の産業経済の発展に貢献するとともに、わが国エンジニアリング産業の発展に著しく貢献をしたとき。
2) エンジニアリング振興
(1) わが国エンジニアリング産業の技術力、管理手法等の向上に著しく貢献したとき。
(2) エンジニアリングに係わる学術研究を通じ、わが国エンジニアリング産業の発展に著しく貢献したとき。
(3) 新しい分野の開発・需要創出等によりわが国エンジニアリング産業の発展に著しく貢献したとき。
3) 環境貢献
わが国エンジニアリング産業の諸活動を通じ、CO2の削減、省エネルギー・省資源等地球環境対策をはじめ、大気汚染・水質汚濁対策等の環境保全、環境問題の改善に大きく貢献したとき。
4) 中小規模プロジェクト枠
国内、国外を問わず新規性(システム全体のみならずその構成要素の一部について新規性があると認められる場合も含む)を有し、わが国エンジニアリング産業の発展に貢献したもの。「きらりと光る案件や技術」を対象とする。プロジェクト規模としては、概ね10億円以下とする。

「エンジニアリング奨励特別賞」

(1) まだ実プロジェクトには至っていないが、実証された、先駆的な技術開発であって、商業的実用化が十分可能であり、それが実用化された場合に、わが国エンジニアリング産業の発展に多大な貢献が期待できるもの。「実プロ化が期待される先駆的技術」を対象とする。
(2) まだ実プロジェクトには至っていないが、設計・建設から維持・管理(操業指導を含む)までを実施するインフラシステム輸出であって、事業形態・事業分野等からみて、相手国の産業経済及びわが国エンジニアリング産業の発展に著しい貢献が期待されるもの。

2.表彰の対象者について

(1) 表彰の対象範囲は、原則として当協会会員(従業員を含む)としますが、当協会会員以外についても、当協会会員または当協会の活動に係わり貢献したものは含めるものとします。また、受賞者の対象が会員以外の企業等のみで構成されている場合にも、推薦があればわが国エンジニアリング産業の発展に先導的かつ画期的な貢献をした案件については表彰の対象とします。
(2) 上記の会員以外の者には、企業体のみならず、産学連携プロジェクトにおける大学、大学院等の研究機関並びに研究者等を含むものとします。また、外国籍についても対象とします。

3.表彰の対象案件について

(1) エンジニアリング功労者賞
個人の業績に係わる場合を除き、概ね過去2-3年以内に完成したものとする。
ただし、インフラシステム輸出枠に関しては、事業の長期的なことに勘案し、商業運転開始後概ね5年以内のものとする。
(2) エンジニアリング奨励特別賞
①実証の確認後、概ね2年以内のものとする。
②受注契約締結後、概ね3年以内のものとする。
(3) その他
①同種の事由によりすでに日本国から叙勲・褒章を受賞したもの、または大臣表彰を受賞したものは表彰の対象となりません。
②なお、エンジニアリング奨励特別賞を受賞した案件については、将来エンジニアリング功労者賞への推薦を行うことを妨げません。

<候補の推薦方法について>

(1)候補の推薦要領

<グループ用推薦用紙 > ・ (国際貢献)(エンジニアリング振興)(環境貢献)(中小規模プロジェクト枠)(奨励特別賞)、 < 個人用推薦用紙> ・(国際貢献)(エンジニアリング振興) 、<ヒアリング希望日>を提出していただきます。

記入に際しては、推薦書記入についてのお願い及び推薦用紙記入例をご参照下さい。
推薦は当協会賛助会員企業の代表者名でお願いします。このほか推薦は当協会の役員、顧問、評議員が行うことができます。
同一企業からの推薦は、各対象分野につき1~2件程度とします。
推薦書の提出は必ず貴社の当協会連絡担当者の方を経由して行って下さい。
推薦書の内容について関係者に対して口頭説明(プレゼン)、資料の追加等をお願いする場合がありますので、その節はご協力をお願いいたします。

(2)推薦書の記入方法

1. <グループ用推薦用紙 > ・ (国際貢献)(エンジニアリング振興)(環境貢献)(中小規模プロジェクト枠)(奨励特別賞)、 < 個人用推薦用紙> ・(国際貢献)(エンジニアリング振興) 、<ヒアリング希望日>をダウンロードして記入をお願いいたします。
2. 事務局で実施するヒアリングでは、パワーポイントを利用して、推薦書(様式1、様式2、様式3)を元に、別紙及び添付資料を参考に評価いたします。理事長及び選考委員会は様式2により内容を確認しますので、様式2は、推薦案件の全体像、及び従来案件・技術との違い・差異化ポイントが明確にわかるようご記入ください。

(3)推薦書の提出方法

推薦書(様式1、様式2、様式3)については、原本(代表者が捺印)を、下記提出先まで郵送していただくとともに、電子データで下記提出先まで送付して下さい。

(4)推薦書の提出締切日

2015年3月27日(金)17:30 (原本必着)

(5)推薦書提出先

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-19(虎ノ門マリンビル10階)
        一般財団法人エンジニアリング協会 功労者表彰事務局宛
        (郵送の場合は簡易書留便でお願いいたします。)
電子データの送付先:E-mail:award@enaa.or.jp

<選考および発表> 
受賞者は、エンジニアリング功労者等選考委員会の審議を経て選考され、6月頃に当協会の理事長が決定し、プレス発表するとともに当協会HPに掲載します。

<表彰の時期および方法> 
7月21日に表彰式が開催され、表彰状および副賞を授与する予定です。

<提出先> 
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-18-19(虎ノ門マリンビル10階)
一般財団法人エンジニアリング協会 功労者表彰事務局宛
(郵送の場合は簡易書留便でお願いいたします。)

<お問い合わせ先> 
本推薦要項について不明な点は下記にお問い合わせ下さい。
  一般財団法人エンジニアリング協会 中村、溝川、望月(E-mail:award@enaa.or.jp)
   電話:03-5405-7201  FAX:03-5405-8201

お問い合わせはこちら

PAGETOP