「次世代スマート工場の実現のためには、MES/MOM※1の導入・活用が必須である」――これが、わたし達 『次世代スマート工場のエンジニアリング研究会』の共通認識であり、2018年以来、実態調査・普及活動・教育事業などを微力ながら推進してきた。
製造現場にMES/MOMを導入するためには、その全体像を構想し、どこまでITシステム化すべきかを整理する必要がある。しかし工場における業務機能の全体像を把握することは、部門間の壁などの存在のため、決して簡単ではない。これが国内でのMES/MOM導入が停滞する原因ともなっている。
そこで本研究会では、『MES導入促進ストラテジックプロジェクト』を立ち上げ、MES/MOM導入促進を目的とした『MES/MOM導入のための標準業務一覧』を策定した。

この『MES/MOM導入のための標準業務一覧』は、Excelファイルの形で提供する。このExcelファイルを補足するために、Word形式の説明資料および、PDFでクイックスタートガイドを添付した。これらを参照しつつ、ご活用いただければ幸いである。

※Microsoft Edgeをご利用のかたは、右クリックして「名前を付けてリンクを保存」を選択し、Excelファイルをダウンロードしてください。

一覧、資料を、入手者が自社内・RFP等へ二次利用することは自由とするが、著作権は(一財)エンジニアリング協会に帰属するため、二次利用の際は、その旨明記いただきたい。

smart_mes_img1
MES/MOM導入のための標準業務一覧

尚、本資料の内容について2024年6月にパブリック・コメント版として世に問うこととし、ご助言、ご指摘を元に、この度正式版としてリリースすることした。しかしながら、まだまだ改善の余地は残っており、更なる進化を今後も検討していきたい。そのため、引き続き日本における次世代スマート工場の実現に関心のある皆様からの、御清覧と御批判とを期待している。

2025年 10月 1日
一般財団法人 エンジニアリング協会(ENAA)
次世代スマート工場のエンジニアリング研究会
幹事 佐藤 知一 (日揮ホールディングス(株))
プロジェクトリーダー 阿部 洋平(アビームコンサルティング株式会社)
問合せメール : enaa-mesあっとenaa.or.jp (あっとを@に変える)
(事務局: ENAA 技術部 研究主幹 川村)

PAGETOP