次世代スマート工場のエンジニアリング研究会主催シンポジウム

「 工場スマート化のための製造実行システム”MES” - 広がる導入と実例に学ぶ活用方法 」

 

次世代スマート工場のエンジニアリング研究会では、製造現場と製造マネジメント業務とをつなぐ『製造実行システム』(MES = Manufacturing Execution System)※の重要性に着目してきました。昨年10月に実施した「工場スマート化のための製造実行システム”MES”:その現在と将来」の成果は、経産省殿調査業務報告書として一般公開されました。
( https://www.meti.go.jp/meti_lib/report/2021FY/000750.pdf 後半部 )
この成果も踏まえて、普及期に入ったと考えられるMESに関して、その位置づけや先行導入事例、国際標準との関係などをより分かりやすく解説すること等を目的とした2回目のシンポジウムを開催いたします。
賛助会員企業・団体かどうかに関わらずどなたでも参加頂けます。賛助会員企業・団体にご所属でない方は、紹介元の研究会名、当協会担当職員名などを所属欄に記入ください。
シンポジウムは3部に分かれており、各部の質疑応答セッションでおしらせするオンラインアンケートに回答頂いた方に講演資料をお渡しいたします。(3部の全て、あるいは一部のみを受講されるかに関わらず、下記のウエビナー登録をお願いいたします)

※MOM = Manufacturing Operation Managementという言葉も使われるようになってきていますが、ここではMESに統一しています。

【開催要領】
開催日時

2022年9月1日(木) 10:00 ~ 16:45

開催方法 Zoomにてライブ配信いたします。
参加費用 無料
募集期間

2022年8月1日(月) ~ 2022年8月31日(水) 17:00迄

お申込 お申込は締め切りました。
お問い合わせ先 一般財団法人エンジニアリング協会 技術部
sfactory-kanji@enaa.or.jp (担当:川村)

お問い合わせはこちら

プログラム

 
時間 各講演の名称・講師 (各講演の概要は後続の表を参照)
10:00 開会挨拶/シンポジウムの狙い
慶応義塾大学 管理工学科 教授 松川弘明 (研究会主査)
10:10 基調講演
経済産業省 製造産業局 製造産業戦略企画室/ものづくり政策審議室 課長補佐 松高大喜 
10:20 基調講演 昨年のシンポジウム成果報告ほか
日揮ホールディングス(株) ビジネスアナリスト 佐藤知一(研究会幹事)
(株)野村総合研究所 主席研究員 藤野直明(研究会副幹事)、上席コンサルタント 藤浪啓 (研究会委員)
10:40 講演A 食品工場におけるMESの機能概要と導入事例
M2Technology(株) 代表取締役 社長 松本 卓夫

11:20

 

講演B 日立が考えるスマート工場実現のためのデータ・システム活用
(株)日立製作所 スマートインダストリー部 チーフプロジェクトマネージャ
吉田 秀信
11:50 質疑応答:基調講演および講演A,B
12:00 休憩
13:00 講演C 「スマートファクトリ」から「ものづくりDX」へ
オークマ(株) 取締役 副社長執行役員 領木 正人
13:40 講演D 国内製造業における生産システム投資動向
(株)日本政策投資銀行 産業調査部 調査役 佐無田 啓
14:00 講演E 生産設備メーカーから見たMES
平田機工(株) IoTソリューション部 次長 神田橋 嗣充
14:30 質疑応答:講演C,D,E
14:40 講演F 中小製造業におけるクラウド型MES導入事例
ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社
インフォメーション ソリューションズ本部長  鈴木 聡
15:00 講演G 設計・製造・オートメーションにわたるシーメンス自社工場適用事例
Siemens(株) Erlangen工場 Christian Alvarez、日本法人 境田 千洋
15:30 総括講演 生産システムDX化の鍵を握るMES国際標準の概要と動向
国際標準化コンサルタント 出町 公二
16:00 質疑応答:講演F,G および 総括講演
16:45 終了
各講演の概要 
【基調講演 昨年のシンポジウム成果報告ほか】
昨年10月に実施した「工場スマート化のための製造実行システム”MES”:その現在と将来」の成果を紹介し、今後への課題を概説。
【講演A 食品工場におけるMESの機能概要と導入事例】
講師:M2Technology(株) 代表取締役 社長 松本 卓夫
食品工場を例として、従来型の工場システムとMESとの機能・役割の違いを紹介する。MESを導入している食品工場は多くあるが、求められる効果を発揮するための事例などについても紹介する。
【講演B 日立が考えるスマート工場実現のためのデータ・システム活用】
講師:(株)日立製作所 スマートインダストリー部 チーフプロジェクトマネージャ 吉田 秀信
IoT(Internet of Things)やDX(Digital Transformation)に関係するデジタル技術の発達に伴い、工場の様々なデータを取得できるようになってきたが、新技術の導入効果を高めるには、「どのようにデータを取得するのか」ではなく「何のために、どのようなデータを取得するのか」が重要である。スマート工場を実現するためのデータ・システム活用の考え方について、事例を用いて紹介する。
【講演C 「スマートファクトリ」から「ものづくりDX」へ】
講師:オークマ(株) 取締役 副社長執行役員 領木 正人
工作機械メーカーにおけるスマートファクトリ構築の試行錯誤とものづくりDXへの見方を紹介する。
【講演D 国内製造業における生産システム投資動向】
講師:(株)日本政策投資銀行 産業調査部 調査役 佐無田 啓
国内製造業複数社へのヒアリングからみえてきた生産システム導入時の課題、ハイエンドな生産システム構築に係る企業の投資判断、および生産システムの利用実態等について紹介する。
【講演E 生産設備メーカーから見たMES】
講師:平田機工(株) IoTソリューション部 次長 神田橋 嗣充
各種自動化生産設備の開発/販売に関わってきた経験から、MESと生産設備側(IT、OT)のかかわり方、MESの有無による「違いや差」、およびMESとディスクリート系工場の課題について事例を交えて紹介する。
【講演F 中小製造業におけるクラウド型MES導入事例】
講師:ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社 インフォメーション ソリューションズ本部長  鈴木 聡
製造業の生産現場での製造実行システム(MES)の導入が増える一方、従来は大企業における大規模システム導入が主流であり、導入費用やリードタイムが課題であった。本講演では、中小製造業ユーザにおける、クラウド型(SaaS形式)MESの導入・活用事例を紹介する。
【講演G 設計・製造・オートメーションにわたるシーメンス自社工場適用事例】
講師:Siemens(株) Erlangen工場 Christian Alvarez、日本法人 境田 千洋
シーメンスドイツ本社Erlangen工場のモーションコントロール製品製造ラインにおけるデジタル化プロジェクトを紹介する。
【総括講演 生産システムDX化の鍵を握るMES国際標準の概要と動向】
講師: 国際標準化コンサルタント 出町 公二 
ISA95規格開発の社会的、ビジネス的背景を紹介するとともに、ISA95がどのようにそれらの課題を解決するのかを、規格文章の構成と内容を簡潔に紹介しながら解説する。さらに、製造のDX化をさらに推進するためのISA95規格の拡張や関連規格の最新の開発状況にも言及する。
PAGETOP