ビジネス講演会
 
        第501回ビジネス講演会
| 開催日時 | 2025年4月17日(木) 10:30 ~ 12:00 | 
|---|---|
| テーマ | 歴史から学ぶジェンダー | 
| 講 師 | 人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 名誉教授 横山 百合子 様 | 
| 開催場所 | Zoomにてライブ配信いたします。 | 
| 参加費用 | 無料(会員限定) | 
| 募集期間 | 2025年3月14日(金) ~ 2025年4月16日(水)12:00 迄 | 
| お申込 | お申込は締め切りました。 | 
| 資料 | 講演資料の掲載はございません。 | 
| お問い合わせ先 | 一般財団法人エンジニアリング協会 総務企画部 TEL:03-6441-2910 担当:伊藤、別府 | 
講演
講師

専門分野は日本近世史・ジェンダー史。博士(文学)。
国立歴史民俗博物館にて2020年開催の『性差(ジェンダー)の日本史』展では企画代表を務める。著書に、『江戸東京の明治維新』(岩波新書、2018年)、編著に『新書版 性差(ジェンダー)の日本史』(集英社インターナショナル、2021年)等。
歴史から学ぶジェンダー

SDGsの重要な課題の一つ「ジェンダー平等」――言葉の意味はなんとなくわかっても、実際に何をどう目指すべきなのか。現代は、その模索の時代ともいえるでしょう。そもそも、社会生活のなかでの男と女という区分は、いつ生まれ、なぜそれが大きな意味を持つようになったのでしょうか。また、それはどう変化してきたのでしょうか。
本講演では、文字による記録が存在する1800年の日本列島社会の歴史を振り返り、ジェンダーとは何か、また、今、私たちが歴史から学ぶべき知恵は何なのかを考えてみたいと思います。




横山 百合子(人間文化研究機構 国立歴史民俗博物館 名誉教授)