ソリューション一覧

提案技術(ソリューション)一覧
- 22.液状化対策 (格子状地盤改良工法による液状化対策) ((株)竹中工務店)
-
URL:http://www.takenaka.co.jp/solution/needs/earthquake/service09/index.html
備考:
- 1.比抵抗トモグラフィによる薬液注入範囲の評価技術 ((株)奥村組)
-
URL:http://www.okumuragumi.co.jp/technology/engineering/pdf/m03.pdf
備考:電気探査の一種である「比抵抗トモグラフィ」を用いて、施工した地盤改良域の仕上がりを面的に高い精度で確認できる調査技術です。
- 30.地盤改良工法「TOFT(トフト)工法」 ((株)大林組)
-
URL:http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/related/tech_d014
備考:地震発生時の液状化現象を防止し、地盤変形も抑止できる地盤改良工法です。
- 23.ディープ・バイブロ工法(低公害型液状化対策工法) ((株)安藤・間)
-
URL:http://www.ad-hzm.co.jp/tr/doboku/road/road_02.html
備考:本工法は、砂質土の締固め工法の一つに分類されるもので、水平振動を発生する先端駆動の大容量振動体を地盤に振動貫入させ、地表面から補給材(砂あるいは礫)を供給しながら、引抜・貫入を繰返し、周辺地盤や補給材を締固めることにより、地盤の密度を高めるものです。
- 21.耐震解析技術 ((株)安藤・間)
-
URL:http://www.ad-hzm.co.jp/tr/doboku/quake/quake_03.html
備考:地盤と構造物の耐震設計を行うための、各種の耐震解析技術です。解析の入力データを得るための室内試験装置や、地震時の挙動予測を行うための振動台実験設備を利用して適切な解析方法を提供します。
- 20.液状化解析技術 ((株)安藤・間)
-
URL:http://www.ad-hzm.co.jp/tr/doboku/quake/quake_02.html
備考:地震時の液状化発生予測、液状化発生時の構造物の挙動および被害の予測、各種の液状化対策工法の設計等に利用するものであり、性能規定型設計において重要な役割を果たすものです。
- 2.プラント設備の液状化対策 (千代田化工建設(株))
-
URL:https://www.chiyodacorp.com/jp/service/chas/structural/index.html
備考:液状化に伴う地盤変状(地盤の沈下や側方流動)に基づき、基礎の移動量を算出し、配管系の可とう性、気密性に関する診断、および必要な対策の立案を行います。配管は身近なところにも多数あり、地震の際の液状化対策検討の必要性が高まっています。