PMセミナー

開催日時 | 2025年10月9日(木)~10日(金) 10:00~17:30 (2日間) ※日本時間 |
---|---|
開催方法 | Zoom Meetingsによるライブ配信 受講上の留意点 |
定員 | 30名 (先着順に受け付け、定員になり次第、締め切らせていただきます) |
受講料 (消費税込) |
一般価格; 78,000円 会員価格; 52,000円 (消費税込み) |
申込受付期間 | 2025年7月18日(金)~9月30日(火) |
受講対象 | 入社数年の若手社員から中堅社員をターゲットに、これからプロジェクト業務に就く、海外赴任予定者、もしくは既にプロジェクト業務に就かれている、 海外赴任しているが改めて基礎習得を目指す方。また、プロジェクトマネジメントに係る実践英語を取得したい方。 |
プログラム | 詳細はこちら |
お問合せ先 | 一般財団法人エンジニアリング協会 産学人材開発部 担当:赤松、田中(理)、田中(愛) 電話 03-6441-2910 |
つぎのような皆様におススメです
① プラント、土木建築、エネルギー、製造等分野において現在あるいは今後、海外関連事業を担う若手社員、中堅社員、グローバル社員。
② 将来海外プロジェクトのプロジェクトマネジャー、プロジェクトリーダーを目指している方。
③ エンジニアリング事業のプロジェクトマネジメントに係る実務英語を習得したい方。
④ グローバル社員(母国語を日本語としない方)への教育が組織内で受けられない方。
⑤ 系統だったプロマネ教育を受けたい方。
⑥ 実務経験者、他企業のエンジニア等との交流を持ちたい方。
⑦ 短期間でも基本的知識を身につけたい方。
⑧ 社員の教育、研修を担当されている方。
セミナーの特徴
① オンラインによる研修ですから、どこからでも参加できます。
② 英語のテキスト、資料を使った英語による研修です。
③ 短期間で、海外プロジェクトの重要なプロジェクトマネジメント業務知識を習得できる。
④ プロジェクトマネジメントやエンジニアリング事業に係わる専門用語、実務英語を整理し習得できる。
⑤ 実務で応用し実践できるように、分かりやすい講義解説。
⑥ 事前に送られてきたテキストで予習できる。
⑦ 講師、実務経験者による事例紹介、演習等を実施します。
⑧ 教材が取り扱っている事例は海外でのエンジニアリング事業のプロジェクトマネジメントが中心。
PMP®資格保持者が必要とする継続教育の認定単位「PDU」の対象セミナーです。
コース修了後、PDU申請に必要となるPDU証明書、PMP®受験用の受講証明書を発行いたします。
SP-A2Eコースでは13.0PDUs取得できます。
働き方(Ways of Working) : 10.0 PDUs
パワースキル(Power Skills) : 2.0 PDUs
ビジネス感覚(Business Acumen) : 1.0 PDUs
【講師】米澤徹也 氏
東洋エンジニアリング(株)入社後、主として海外の石油化学・一般産業プラントおよびインフラ設備の 設計・プロジェクト業務に従事。その後、プロジェクトマネジメント部門にてコストエンジニアリング業務やリスクマネジメント業務等を担当。2020年同社退職。
現在、当協会セミナー講師、日本プロジェクトマネジメント協会(PMAJ)他でも講師を務める。
<取得資格>
技術士(経営工学部門)
PMP (Project Management Professional), by PMI
PMR (Program Manager Registered), by PMAJ
CCP (Certified Cost Professional), by AACE International