ENAAブログについて

ENAAブログは、エンジニアリング協会の各部署やスタッフが日々の活動の中で感じたこと、経験したことなどをざっくばらんにブログ形式で発信していくコンテンツです。

2021.10.06真鍋先生、ノーベル物理学受賞おめでとうございます!

スウェーデン王立科学アカデミーは昨日(10/5)、2021年のノーベル物理学賞を、真鍋淑郎 米プリンストン大上席気象研究員(90)と、ドイツとイタリアの研究者の3氏に授与すると発表しました。
真鍋氏は、物理法則に基づいてコンピューターを用いて地球の気候を再現する「気候モデル」という手法を1960年代に確立。
地球温暖化予測の基礎を築き、気候変動対策に貢献したことが評価されたとの事です。

これまでの「物理学賞受賞案件の傾向とは、異質であった」と一部で話題になりましたが、
約60年前に「地球温暖化の予測の基礎を築いたこと」は、気候変動に翻弄される現代においては異質ではなくこれが本質であると思われ、誰もが賞賛することでしょう。

協会においても本件同様、エンジニアリング業界功労者に対して毎年表彰を行います。
ノーベル賞と同様、選考は秘密裏に行われ、選考委員長以外の選考委員名・人数も一切非公開。
全てが数値化による評価としており、基準点を超えなければ不採択となり、特例も認めていません。
ちなみに来年度については、昨今の「カーボンニュートラル、カーボンリサイクルのような環境への貢献度合い」を加点要素として加えるか、選考委員と議論を開始する予定です。
もし皆様からご意見があれば参考にさせていただきますので、是非とも企画渉外部宛て( kikaku@enaa.or.jp )にご連絡ください。

一方、皆さんもお気づきの通り、ノーベル賞には数学部門が無いのです。
存在しない理由として、「スウェーデンの著名な数学者ヨースタ・ミッタク=レフラーがノーベルの妻を奪ったことを根に持ったためだとする俗説」があるのですが、そもそもノーベルは生涯独身であったので、何故なのか未だに不明なのです???

(本日の担当:k)

2021.10.05あれから10年

米アップル(Apple)の創業者、スティーブ・ジョブズ氏が、膵臓がんとの闘いの末、2011年10月5日に亡くなってから、今日で10年立ちました。
巨大企業に成長したApple。そしてIT界の伝説となったジョブズ氏。
未だにそのオーラは輝き続けます。

かなりの変人としても有名でしたが、
Macintoshの開発からiPod・iPhone・iPadへと、Appleの業務範囲を従来のパソコンからデジタル家電とメディア配信事業へと拡大させました。
CEOに就任して以来、基本給与として年1米ドルしか受け取っていなかったことは有名であり、このため「世界でもっとも給与の安い最高経営責任者」と呼ばれていました。

約10年前に協会の実質的CEOとして着任したM専務理事。
会員企業数を137社(2010年)から247社(2021年)までに倍増させ、着任早々から様々な企画を出し続け、その内容(充実した講演会)が未だに新規会員の入会理由第1位で輝き続けます。
社会動向を見るだけでなくタイムリーな講演者を招聘し、10年間飽きさせない講演会を毎週続けて来たことに敬意を表します。
折角ですから、「年収を1ドルにしたら、協会のスティーブ・ジョブズと呼ばれるのでは…?」とお伝えしようと思っているのですが、仕返しが怖いので止めておきます。

最後に、スティーブ・ジョブズの命日に合わせ、彼の意味深な名言で本日のブログの幕を閉じます。
If today were the last day of my life, would I want to do what I am about to do today?
もし今日が人生最後の日だとしたら、今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?
- Steve Jobs (スティーブ・ジョブズ) -

(本日の担当:k)

2021.10.01ブレークスルー

辞書には「困難や障害を突破すること」と記されておりポジティブなイメージ。
ただ最近は、「ブレークスルー感染」という言葉が飛び交い、ネガティブイメージが定着していますよね。

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が解除された今日、約60%の日本国民が2回目のワクチン接種を済ませたところですが、それでも、ウイルスが突破し、感染が生じてしまう可能性はあります。

ワクチンにより、免疫を獲得して抗体ができても、経時変化と共に段々抗体の量は少なくなっていきます。
抗体の量が少なくなっても、感染後は直ちに抗体を作り出すので重症化を防ぐことはできるのですが、発病や感染を防ぐのには間に合わないそうです。
イスラエルの場合、早期にワクチン接種が済んだものの、デルタ株に置き換わってしまったことに加え、2回の接種が終了してから半年前後経ってしまったことも影響しブレークスルー感染が増えているようです。

ただしブレークスルー感染は軽症です。
米国CDCのデータに基づき「ワクチン接種を済ませた人が、ブレークスルー感染のために亡くなる恐れは0.001%未満」と報告されています。

協会で最も早くワクチン接種を済ませたのがM専務理事。
従って、体の中の抗体が少なくなっていますのでブレークスルー感染する可能性が最も高い方と言えるでしょう。
10/15(金)に開催するエンジニアリングシンポジウムでは司会を担いますがアクリル板内におり、会員企業の皆様と接触機会は少ないと思います。
当日はご安心して会場(一ツ橋ホール)にお越しください。

ただ時折、アクリル板から突破(ブレークスルー)されるかもしれませんが…(笑)。

(本日の担当:k)

2021.09.309月30日

本日をもって技術部のHさんが、産休のため協会を一時、離れます。
約6年間在席され、技術部だけでなく協会全体のムードメーカーでもありました。
明日から、首都圏では緊急事態宣言は解除されるものの、神谷町は「Hさんロス」々が始まります。

さてそんなHさんに「花言葉」を用いて、一時の別れの挨拶に返させていただきます。
本日(9/30)の誕生花は3つ。
「ゼフィランサス」「シュウメイギク」そして「モンステラ」

ゼフィランサスの花言葉は、「期待」
シュウメイギクの花言葉は、「忍耐」
まだまだ大変な日々があると思いますが、ご主人とともに新たな奇跡の日を迎えるため、まずはゆっくりとお過ごし下さい。

そしてもう一つの花
モンステラの花言葉は、「うれしい便り」
もちろん、お待ち致します。

また最後になってしまいますが、
ご子息ご誕生の予定日(11/23)の誕生花「ピラカンサ」です。

ピラカンサの花言葉
「燃ゆる想い」「美しさはあなたの魅力」「防衛」

母子ともに健康に、そして幸せな家庭を築きあげて下さい。

今までありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

(本日の担当:k)

2021.09.29近くで見ている人...

本日、自民党総裁選挙が行われました。
同党の総裁選は日本の首相選挙でもあるため、注目していましたが、
国会議員票と党員票の結果は、相変わらず分かれるようです。

つまり「近くで見ている人」と「遠くから伺う人」による情報量の違いなのかも知れません。
私はどちらかというと「近くで見ている人」の考え方を受け入れるようにしています。

たとえば、
世間一般やマスコミは、「霞が関の官僚をネガティブなイメージ」で話す方が多数います。
しかしながら、ほぼ全部の官庁の官僚に出会った私の印象は180° 異なります。
本当に良い人ばかりです。

日本のために、多大なる貢献そして勉強もなされ、常に低姿勢で我々の意見をよく聞いて政策に生かします。
時間給にすれば、彼らは決して高給取りではないのです。
知れば知るほど、こちらの方が頭が下がります。
そういえば協会で昨日行ったDXセミナーでも経済産業省の官僚が聴講されていましたね。

自民党総裁選も「近くで見ている人」の考えの通りになりましたが、コロナ禍での政権運営は大変でしょうが、今後の政策動向に業界としても注目していきます。

(本日の担当:k)

2021.09.28台風

本日28日(火)午前9時現在、大型で非常に強い台風16号(中心気圧は935hPa、最大瞬間風速は70m)は、日本の南にあってゆっくりと北上し、今後発達して猛烈な勢力となり、10月1日(金)~2日(土)には首都圏にも最も接近する予想がされています。

9月は自然災害が多い時期。
過去には、地震・台風・水害などの多数の被害を及ぼしました。

防災大国となっている日本ですが、残念ながら自然災害の猛威は年々その勢力を増しており、
国連防災事務所(UNDRR) 2018年データによると、自然災害による死者数はインドネシア、インド、グアテマラに次いで世界第4位(419人)となっています。
https://www.undrr.org/news/2018extreme-weather-events-affected-60m-people
同年の場合、7月の台風7号による西日本集中豪雨などの被害により尊い人命(419名)が犠牲になりました。

本日、新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が全面解除する方針となったため、協会は10/15(金)にエンジニアリングシンポジウムを開催します。
ただし、唯一中止する可能性があるのは自然災害によるもの、それも時期的には「台風」なのです。

コロナにより、あらゆるイベントを中止してきた協会としては、今年最後の大型イベントであるエンジニアリングシンポジウム2021は、コロナ対策を万全にして自然災害が生じない事を願いつつ、開催したいと思います。

会員企業の多くの皆様のお越しをお待ち致します。

(本日の担当:k)

2021.09.274000年前、40年前

週末のニュースで、
拙宅の隣町(習志野市屋敷町)にて、縄文人の全身骨格が発見されたとのニュースがありました。
https://www.city.narashino.lg.jp/citysales/kanko/bunkahistory/rekishi/humanbones.html

約4000年前の男性2名(40歳および15歳)ぐらいのものらしく、副葬品(翡翠など)も発見されたとか…。
発見場所は拙宅と同じ海抜の続きであるため、近隣に縄文人が暮らしていたかと思うとロマンが広がります。

縄文時代を紐解くと、終盤は「寒冷化」による作物減少から人口減となったようですが、総じて「平和で争いが無かった時代」だったとの事。
その後の弥生時代に入ると貧富の差が生じ、争いが絶えなかった事もよく知られています。

4000年には及びませんが、協会はその1/100である40年強の歴史を数えました。
「今ある企業が30年後に存在するのはたった5%の確率」という企業30年説を超え、既に40年以上の継続。
現在もなお会員企業は増加しています

平和で争いがなく強靭な協会を立ち上げ、そして入会を担当しているO部長に感謝申し上げます。

「寒冷化」でなく「温暖化」が進んでいる現在、業界および協会の繁栄を当面続けましょうね。

(本日の担当:k)

2021.09.22先週末の出来事

多くの方がご存知であると思いますが、
先週末(9/18,19)、千葉市幕張にある ZOZOマリンスタジアムで、「SUPERSONIC 2021」という音楽フェスが開催され、国内外の有名アーティストが多数参加されたため、約2万人の音楽愛好者が幕張(私の地元)に集まりました。
緊急事態宣言中のイベント開催でもあり、主催者は万全のコロナ対策を施し、警備の数も相当増やしている様子も伺え、近隣住民としては主催者のコロナ拡大防止への努力を十分に感じ、安心してイベントの行方を見守りました。
ただワイドショーのための空撮によるTV局のヘリコプター騒音がうるさく、そちらの方が迷惑な思いがしました。
今後において、イベント参加者はむろんの事、この会場を機にしたクラスターが発生しない事を祈るばかりです。

Withコロナの時代、賛否両論がありますが、経済活動だけでなく文化活動の様子を伺うと普段から無機質な街も少しだけ動き始めたように感じる思いがします。

またいつもの夏の開催時には潮風に乗って南から音楽が聴こえて来るのですが、この時期は北風(微風)が吹いているためか、音楽が響いて来ません。
こんな事からも、秋を感じます。

ところで協会メンバーは相変わらず元気!
フェス参加者はいなかったようですが、マラソン・サイクリング・ウォーキング・・・と、「費用が掛からない(?)スポーツの秋」を個々に楽しまれているようです。

(本日の担当:k)

2021.09.21中秋の名月

本日は「中秋の名月」。
旧暦の8月15日の夜に見える月のことですが、今年は約8年ぶりに満月と重なるため、とても明るく見ごたえがありそうです。
ただし首都圏は夜半に雲がかかるため、雲越しの月を見る事になりそうですね。

月がよく見える場所に台を置き、十五夜にちなみ15個の団子を盛り、その横に神様が降り立つ「依り代(よりしろ)」となるススキを添えるのが、昔ながらの供え方なのですが、そんな文化もコロナと戦い、日々忙しく過ごす現代人に取っては…?
月を見上げる事すら余裕もないのかもしれません。

そういえば、中秋の名月といえば...、
「かぐや姫が月の都に戻られた日」でもあり、やや物悲しい日。

大変お世話になった協会のHさんも産休のため、今月末、協会から一旦去り、晩秋にかぐや姫を授かる予定です。
数年後には復帰されますので、協会メンバー一同、今から楽しみにお待ちしております。

ちなみに、
かぐや姫は竹から産まれましたが、「竹取物語(原作)」にその時期は記されていません。
一般に「竹の伐採時期」として適しているのは晩秋らしいので、「かぐや姫は晩秋に生まれた」と識者は語ります。
Hさんもそれをわかっていたのでしょう...。

(本日の担当:k)

2021.09.159月15日

先ほどなぜか、協会のO部長およびK部長と「認知症」の話になりました。
偶然とはいえ、本日は「老人の日」なので、ちょっとそれに関する話題を…。

一昔前まで、9/15は敬老の日というイメージがあるのですが、現在は、「祝日法」の改正によって2003(平成15)年から「敬老の日」が9月第3月曜日となったため、敬老の日を記念日として残すために、9/15が老人の日として制定されています。

でも「老人」という響き…。
ちなみに何歳くらいを対象としているのでしょうか?

高齢者をあらわす言葉のイメージについて、某保険会社データでは、
シニア ・・・ 65歳くらいから
シルバー・・・ 60代後半くらいから
高齢者 ・・・ 70歳以上くらいから
年寄り ・・・ 70代前半くらいから
老人  ・・・ 75歳以上くらいから
だそうです。

ちなみにWHOでは高齢者を65歳以上と定義しているため、日本の公的年金の受給開始年齢では65歳以上を高齢者としていますが、道路交通法では70歳を高齢者としています。

協会においての年齢判断基準のひとつに、「コロナワクチン2回目で、発熱したか否か(免疫活性?)」で若さを証明する傾向があります。
・発熱あり  (O部長、K部長、T部長、T部長代理、Iさん)
・微熱あり  (Bさん、Sさん、私)
・全く発熱せず(M専務理事)

明日、コロナワクチン2回目を接種するM課長代理。
だからといって、「発熱」を期待してはいけませんよ!!!

(本日の担当:k)

PAGETOP