補助事業受託事業
■補助事業 (以下の事業は財団法人JKAの補助を受けて実施しました)
  No. 書     名
  2016-P1 (28-87)平成28年度安全・安心・快適な国土形成に資する地下空間利用の調査補助事業報告書
  2016-P2 (28-86)平成28年度離島における地熱資源の活用可能性調査補助事業報告書
  2015-P1 (27-89)平成27年度国土強靭化に資する地下空間利用の調査研究補助事業報告書
  2015-P2 (27-88)平成27年度離島における地熱資源の活用可能性調査補助事業報告書
  2014-P1 (26-73)平成26年度国土強靭化に資する地下空間利用の調査研究補助事業報告書
  2014-P2 (26-72)平成26年度老朽化トンネル補強技術の研究補助事業報告書
  2014-P3 (26-80)平成26年度CO2地中中和処理の研究補助事業報告書
  2013-P1

(25-62@) 平成25年度安全・安心・減災等の確立に資するエンジニアリングの調査研究補助事業報告書  防災・減災型地下インフラの調査研究

  2013-P2 (25-62A) 平成25年度安全・安心・減災等の確立に資するエンジニアリングの調査研究補助事業報告書  老朽化トンネル補強技術の研究報告書
  2013-P3 (25-60A) 平成25年度地球温暖化対策等に貢献するエンジニアリングの調査研究補助事業 CO2地中中和処理の研究報告書
  2012-P1 (24-65) 平成24年度防災・減災型地下インフラの調査報告書
  2011-P1 平成23年度低炭素社会に向けた地下利用方策に関する調査研究報告書
  2011-P2 平成23年度CO2マイクロバブル地中貯留の成立性に関する調査研究報告書
  2011-P3 平成23年度地域開発に資する低温地熱発電の可能性調査研究報告書
  2011-P4 平成23年度ミュー粒子を応用した地盤危険性探査技術の実用化に関する調査研究報告書
  2010-P1 平成22年度地下管理型処理施設のバイオガス有効活用に関する調査研究報告書
  2010-P2 平成22年度地下水・再生水利活用の地下空間利用に関する調査報告書
  2010-P3 平成22年度都市部における架空送電線の地下化に関する調査報告書
  2010-P4 平成22年度低炭素社会に向けた地下利用方策に関する調査研究報告書
  2010-P5 平成22年度CO2マイクロバブル地中貯留の成立性に関する調査研究報告書
  2010-P6 平成22年度地域開発に資する低温地熱発電の可能性調査報告書
  2009-プA(5) 平成21年度エコ・ヒューマン・エンジニアリングに関する調査研究報告書 第5分冊<地下空間関連分野>
  2009-P1 平成21年度地下管理型処理施設のバイオガス有効活用に関する調査研究報告書
  2009-P2 平成21年度首都圏大深度地下物流トンネル構想に関する調査報告書
  2009-P3 平成21年度地下水・再生水利活用の地下空間利用に関する調査報告書
  2009-P4 平成21年度都市部における架空送電線の地下化に関する調査報告書
  2008-プA(5) エコ・ヒューマン・エンジニアリングに関する調査研究報告書 第5分冊<地下空間関連分野>
  2008-P1 大深度地下を活用した首都圏物流トンネル・新輸送システムの可能性調査報告書
  2008-P2 3次元地下空間情報の利活用に関する調査研究報告書
  2008-P3 バイオマス起源DMEを含むエネルギー貯蔵・供給システムの開発に関する報告書
  2008-P4 気体水和物による水素貯蔵システムの検討に関する調査報告書
  2007-プB(3) 都市再生・地域活性化・生活利便性向上を目指した都市機能高度化・地下空間開発利用等関連エンジニアリングの動向と今後のあり方に関する調査報告書<地下空間の開発利用分野>
  2007-P1 大深度地下を活用した首都圏物流トンネル・新輸送システムの可能性調査報告書
  2007-P2 3次元地下空間情報の利活用に関する調査研究報告書
  2007-P3 バイオマス起源DMEを含むエネルギー貯蔵・供給システムの開発に関する報告書
  2007-P4 気体水和物による水素貯蔵システムの検討に関する調査報告書
  2006-プB(3) 都市再生・地域活性化・生活利便性向上を目指した都市機能高度化・地下空間開発利用等関連エンジニアリングの動向と今後のあり方に関する調査報告書<地下空間の開発利用分野>
  2006-P1 産業プラント操業における土壌汚染リスクのマネジメント・エンジニアリングに関する調査研究報告書
  2006-P2 IT技術を活用した災害時の救援オペレーションシステムに関する調査研究報告書
  2006-P3 地域産業活性化をめざした水素エネルギー供給利用システムの実現化の調査研究報告書
  2005-プB(3) 都市再生・地域活性化・生活利便性向上を目指した都市機能高度化・地下空間開発利用等関連エンジニアリングの動向と今後のあり方に関する調査報告書<地下空間の開発利用分野>
  2005-P1 低質排熱を利用する高効率冷熱変換システムの開発に関する調査研究報告書
  2005-P2 産業プラント操業における土壌汚染リスクのマネジメント・エンジニアリングに関する調査研究報告書
  2005-P3 IT技術を活用した災害時の救援オペレーションシステムに関する調査研究報告書
  2005-P4 地域産業活性化をめざした水素エネルギー供給利用システムの実現化の調査研究報告書
  2004-M1 地下利用推進部会報告書
  2004-S1 産業プラント施設のLCCO2に関する調査研究報告書
  2004-S2 低質排熱を利用する高効率冷熱変換システムの研究報告書
  2003-M1 地下利用推進部会報告書
  2003-P1 地下を利用した浮体式免震システムに関する研究報告書
  2003-S1 産業プラント施設のLCCO2に関する調査研究報告書
  2002-S1 都市のエネルギー効率の向上に関する基本構造課題と解決に関する調査研究報告書
  2002-P2 外郭にスパイラルトンネルがあるドーム状空間に関する調査研究報告書
  2002-P1 地下を利用した浮体式免震システムに関する調査研究報告書
  2002-M1 地下利用推進部会報告書
  2001-S1 都市のエネルギー効率の向上に関する基本構造課題と解決に関する調査研究報告書
  2001-P3 外郭にスパイラルトンネルがあるドーム状空間に関する調査研究報告書
  2001-P2 天然ガス固体化地下貯蔵システムに関する調査研究報告書
  2001-P1 地下空間開発計画および立地選定評価システムの基礎的評価
  2001-M1 地下利用推進部会報告書
  2000-P4 未利用地下空間の合理的閉鎖・負荷価値利用システムに関する調査研究報告書
  2000-P3 社会インフラ・ライフラインの再構築システムに関する調査研究報告書
  2000-P2 天然ガス固体化地下貯蔵システムに関する調査研究報告書
  2000-P1 地下空間開発計画および立地選定評価システムの基礎的評価
  2000-M1 地下利用推進部会報告書
  1999-P4 未利用地下空間の合理的閉鎖・負荷価値利用システムに関する調査研究報告書
  1999-P3 社会インフラ・ライフラインの再構築システムに関する調査研究報告書
  1999-P2 廃棄物の地下保管及びその再資源化に関する調査研究報告書
  1999-P1 線上施設回避型の地下水保全・浄化システムに関する調査研究報告書
  1999-M1 地下利用推進部会報告書
  1998-P4 新燃料(超重質油)の地下貯蔵システムの可能性に関する調査研究報告書
  1998-P3 深部地盤直接蓄熱システムに関する調査研究報告書
  1998-P2 廃棄物の地下保管及びその再資源化に関する調査研究報告書
  1998-P1 線上施設回避型の地下水保全・浄化システムに関する調査研究報告書
  1998-M1 地下利用推進部会報告書
  1997-P4 新燃料(超重質油)の地下貯蔵システムの可能性に関する調査研究報告書
  1997-P3 深部地盤直接畜熱システムに関する調査研究報告書
  1997-P2 給水・給電等システムを考慮した複合型地下防災システム構想に関する調査研究報告書
  1997-P1 災害時の地下避難施設に関する調査研究報告書
  1996-P4 山岳地下式清掃工場システムに関する調査研究報告書
  1996-P3 立て型下水処理システムに関する調査研究報告書
  1996-P2 給水・給電等システムを考慮した複合型地下防災システム構想に関する調査研究報告書
  1996-P1 災害時の地下避難施設に関する調査研究報告書
  1996-DP1 都市型電力貯蔵に関する実証研究報告書
  1996-M1 地下利用推進部会報告書
  1995-P4 山岳横坑式清掃工場システムに関する調査研究報告書
  1995-P3 立て型下水処理システムに関する調査研究報告書
  1995-P2 地下多目的人工地盤に関する調査研究報告書
  1995-P1 都市部における多目的地下貯水システムに関する調査研究報告書
  1995-M1 地下利用推進部会報告書
  1994-P4 地下空間利用における空間デザインに関する調査研究報告書
  1994-P3 環境に調和した地熱発電所に関する調査研究報告書
  1994-P2 地下多目的人工地盤に関する調査研究報告書
  1994-P1 都市部における多目的地下貯水システムに関する調査研究報告書
  1994-DP1 リニアモータによる垂直輸送システム実証研究報告書
  1994-M1 地下利用推進部会報告書
  1993-P5 LNG岩盤貯蔵システムに関する調査研究報告書
  1993-P4 地下空間利用における空間デザインに関する調査研究報告書
  1993-P3 環境に調和した地熱発電所に関する調査研究報告書
  1993-P2 都市ガス等地下貯蔵(CGES)システムのエネルギー利用形態に関する調査研究報告書
  1993-P1 ごみ輸送システムに関する調査研究
  1993-DP1 リニアモータによる垂直輸送システム実証研究報告書
  1992-P6 LNG岩盤貯蔵システムに関する調査研究報告書
  1992-P5 大都市圏複合型インフラ大動脈構想に関する調査研究報告書
  1992-P4 地下空間の環境シミュレーション解析法に関する研究調査報告書
  1992-P3 地下式下水処理施設に関する調査研究報告書
  1992-P2 都市ガス等地下貯蔵(CGES)システムのフィージビリティ・スタディに関する調査研究報告書
  1992-P1 ごみ輸送システムに関する調査研究報告書
  1992-DP1 リニアモータによる垂直輸送システム実証研究報告書
  1991-P6 都市部における効率的な地下駐車場システムに関する調査研究報告書
  1991-P5 大都市圏複合型インフラ大動脈構想に関する調査研究報告書
  1991-P4 地下空間の環境シミュレーション解析法に関する調査研究報告書
  1991-P3 地下式下水処理施設に関する調査研究報告書
  1991-P2 都市ガス等地下貯蔵(CGES)システムのフィージビリティ・スタディに関する調査研究報告書
  1991-DP1 リニアモータによる垂直輸送システム実証研究報告書
  1991-M2 地下空間開発利用マスタープラン(マスタープラン専門委員会報告書 その4)
  1991-M1 地下空間開発利用のための技術課題(マスタープラン専門委員会報告書 その3)
  1990-P6 都市部における効率的な地下駐車場システムに関する調査研究報告書
  1990-P5 大都市圏複合型インフラ大動脈構想に関する調査研究報告書
  1990-P4 地下利用都市複合エネルギー供給システムに関する調査研究報告書
  1990-P3 大深度地下業務用水再利用システムに関する調査研究報告書
  1990-P2 地下空間を活用した地区再開発計画に関する調査研究報告書
  1990-P1 人・物の高速垂直連続輸送システムに関する調査研究報告書
  1990-M1 地下空間開発利用構想と課題(マスタープラン専門委員会報告書 その2)
  1989-P4 地下利用都市複合エネルギー供給システムに関する調査研究報告書
  1989-P3 大深度地下業務用水再利用システムに関する調査研究報告書
  1989-P2 地下空間を活用した地区再開発計画に関する調査枅究報告書
  1989-P1 人・物の高速垂直連続輸送システムに関する調査研究報告書
  1989-M1 地下空間開発利用の現況調査(マスタープラン専門委員会報告書 その1)
■受託事業
 

22-F-1

ミュー粒子を活用したマルチ計測機器の開発に関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
  21-F-1 ミュー粒子を利用した地中空洞化調査システムに関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
  20-R-8 ミュー粒子の工学応用による地中空洞化調査システムに関する調査研究報告書(要旨)
  17-F-2 土壌環境汚染計測モニタリング機械システムの開発に関するフィージビリティスタディ報告書(要旨)
  16-R-15 土壌環境汚染計測モニタリング機械システムに関する調査研究-レーザープラズマ分光法による重金属類の測定-報告書
  16-F-3 有機融雪剤製造機械システムの開発に関するフィージビリティスタディ報告書
  15-F-8 有機廃棄物を利用した塩害のない融雪剤製造プラントの開発に関するフィージビリティスタディ報告書
  15-F-3 地域環境共生地中式廃棄物ガス化溶融機械システムの開発に関するフィージビリティスタディ報告書
  14-R-16 地域環境共生地中式廃棄物ガス化溶融機械システムの実用化に関する調査研究報告書
  2001-futai 地下を利用した浮体式免震システムに関する調査研究報告書
報告書に関するお問い合わせ先:

一般財団法人エンジニアリング協会
地下開発利用研究センター 管理部
TEL:03-5405-7203 FAX:03-5405-8201


Copyright(C) 2011 ENAA. All Rights Reserved.